1964年フランスグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1964年フランスグランプリの意味・解説 

1964年フランスグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 05:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 1964年フランスグランプリ
レース詳細
1964年F1世界選手権全10戦の第{{{Race_No}}}戦
日程 1964年シーズン第4戦
決勝開催日 6月28日
正式名称 L Grand Prix de l'A.C.F.
開催地 ルーアン・レゼサール
フランス, ルーアン
コース Permanent racing facility
コース長 6.542km
レース距離 372.894km
ポールポジション
ドライバー ロータス-クライマックス
タイム 2:09.6
ファステストラップ
ドライバー ジャック・ブラバム ブラバム-クライマックス
タイム 2:11.4 (44[1]周目)
決勝順位
優勝 ブラバム-クライマックス
2位 BRM
3位 ブラバム-クライマックス

1964年フランスグランプリ (L Grand Prix de l'A.C.F.) は、1964年F1世界選手権の第4戦として[2]、1964年6月28日にルーアン・レゼサールで開催された。 決勝は57周で争われ、2番手からスタートしたブラバムダン・ガーニーが優勝した。6番手からスタートしたBRMグラハム・ヒルが2位に入った。もう一台のブラバムをドライブしたジャック・ブラバムが3位に入った[1]

エントリーリスト

チーム No. ドライバー シャシー エンジン タイヤ
チーム・ロータス 02 ジム・クラーク ロータス・25[# 1] クライマックス 1.5 V8 D
ロータス・33[# 1]
04 ピーター・アランデル ロータス・25
オーウェン・レーシング・オーガニゼーション 08 グラハム・ヒル BRM P261 BRM 1.5 V8 D
10 リッチー・ギンサー
クーパー・カー・カンパニー 10 ブルース・マクラーレン クーパー・T73 クライマックス 1.5 V8 D
12 フィル・ヒル
ブリティッシュ・レーシング・パートナーシップ 16 イネス・アイルランド BRP Mk1 BRM 1.5 V8 D
18 トレバー・テイラー BRP Mk2
ブラバム・レーシング・オーガニゼーション 20 ジャック・ブラバム ブラバム・BT7 クライマックス 1.5 V8 D
22 ダン・ガーニー
スクーデリア・フェラーリ SpA SEFAC 24 ジョン・サーティース フェラーリ・158 フェラーリ 1.5 V8 D
26 ロレンツォ・バンディーニ
モーリス・トランティニアン 28 モーリス・トランティニアン BRM P57 BRM 1.5 V8 D
シフェール・レーシングチーム 30 ジョー・シフェール ブラバム・BT11 BRM 1.5 V8 D
DW レーシング・エンタープライゼス 32 ボブ・アンダーソン ブラバム・BT11 クライマックス 1.5 V8 D
レグ・パーネル・レーシング 34 クリス・エイモン ロータス・25 BRM 1.5 V8 D
36 ピーター・レヴソン[# 2]
マイク・ヘイルウッド[# 2]
注釈
  1. ^ a b ジム・クラークは両方の車両をトレーニングで使用し、#2のロータス・25を決勝で使用した。
  2. ^ a b マイク・ヘイルウッドは#34の車両をプラクティスと決勝で使用した。

結果

予選

順位 No ドライバー コンストラクター タイム
1 2 ジム・クラーク ロータス-クライマックス 2:09.6
2 22 ダン・ガーニー ブラバム-クライマックス 2:10.1
3 24 ジョン・サーティース フェラーリ 2:11.1
4 4 ピーター・アランデル ロータス-クライマックス 2:11.6
5 20 ジャック・ブラバム ブラバム-クライマックス 2:11.8
6 8 グラハム・ヒル BRM 2:12.1
7 12 ブルース・マクラーレン クーパー-クライマックス 2:12.4
8 26 ロレンツォ・バンディーニ フェラーリ 2:12.8
9 10 リッチー・ギンサー BRM 2:13.9
10 14 フィル・ヒル クーパー-クライマックス 2:14.5
11 16 イネス・アイルランド BRP-BRM 2:14.8
12 18 トレバー・テイラー BRP-BRM 2:14.9
13 36 マイク・ヘイルウッド ロータス-BRM 2:16.2
14 34 クリス・エイモン ロータス-BRM 2:16.4
15 32 ボブ・アンダーソン ブラバム-クライマックス 2:16.9
16 36 ピーター・レヴソン ロータス-BRM 2:18.5
17 28 モーリス・トランティニアン BRM 2:21.5
18 30 ジョー・シフェール ブラバム-BRM 2:23.6
  • :マイク・ヘイルウッドはレヴソンの車両を使用した。

決勝

順位 No ドライバー コンストラクター 周回 タイム/リタイア原因 グリッド ポイント
1 22 ダン・ガーニー ブラバム-クライマックス 57 2:07:49.1 2 9
2 8 グラハム・ヒル BRM 57 + 24.1 6 6
3 20 ジャック・ブラバム ブラバム-クライマックス 57 + 24.9 5 4
4 4 ピーター・アランデル ロータス-クライマックス 57 + 1:10.6 4 3
5 10 リッチー・ギンサー BRM 57 + 2:12.1 9 2
6 12 ブルース・マクラーレン クーパー-クライマックス 56 + 1 lap 7 1
7 14 フィル・ヒル クーパー-クライマックス 56 + 1 lap 10
8 36 マイク・ヘイルウッド ロータス-BRM 56 + 1 lap 13
9 26 ロレンツォ・バンディーニ フェラーリ 55 + 2 laps 8
10 34 クリス・エイモン ロータス-BRM 53 + 4 laps 14
11 28 モーリス・トランティニアン BRM 52 + 5 laps 16
12 32 ボブ・アンダーソン ブラバム-クライマックス 50 + 7 laps 15
Ret 16 イネス・アイルランド BRP-BRM 32 アクシデント 11
Ret 2 ジム・クラーク ロータス-クライマックス 31 エンジン 1
Ret 24 ジョン・サーティース フェラーリ 6 エンジン 3
Ret 18 トレバー・テイラー BRP-BRM 6 ブレーキ/アクシデント 12
Ret 30 ジョー・シフェール ブラバム-BRM 4 クラッチ 17
DNS 36 ピーター・レヴソン ロータス-BRM ヘイルウッドが車両を使用

第4戦終了時点でのランキング

  • :トップ5のみ表示。

参照

  1. ^ a b Grant, Gregor (1964-07-03). “Dan's day at Rouen”. Autosport 29 (1): p.20-23. 
  2. ^ 1964 FIA Formula One World Championship”. The Official Formula 1 Website. Formula One Administration Ltd.. 2008年12月7日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2008年10月27日閲覧。

外部リンク

Classifications from -

前戦
1964年ベルギーグランプリ
FIA F1世界選手権
1964年シーズン
次戦
1964年イギリスグランプリ
前回開催
1963年フランスグランプリ
フランスグランプリ 次回開催
1965年フランスグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1964年フランスグランプリ」の関連用語

1964年フランスグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1964年フランスグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1964年フランスグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS