黒石駅 (青森県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黒石駅 (青森県)の意味・解説 

黒石駅 (青森県)

(黒石駅前案内所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 22:45 UTC 版)

黒石駅
駅舎(2022年8月)
くろいし
Kuroishi
KK 12 境松 (1.5 km)
所在地 青森県黒石市緑町1-162
駅番号 KK 13
所属事業者 弘南鉄道
所属路線 弘南線
キロ程 16.8 km(弘前起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
1,594人/日
-2017年-
開業年月日 1950年昭和25年)7月1日[1]
備考 社員配置駅
弘南黒石駅として開設
テンプレートを表示
黒石駅
くろいし
KUROISHI
前田屋敷 (3.3 km)
所属事業者 弘南鉄道
所属路線 黒石線
キロ程 6.2 km(川部起点)
電報略号 ロシ
駅構造 地上駅
開業年月日 1912年大正元年)8月15日[1]
廃止年月日 1998年平成10年)4月1日[1]
1984年昭和59年)11月1日日本国有鉄道から転換[1]
テンプレートを表示

黒石駅(くろいしえき)は、青森県黒石市にある、弘南鉄道弘南線である。駅番号KK 13。 同線の終着駅である。

なお、当地にはかつて、弘南鉄道の黒石駅とは別に国鉄黒石線黒石駅が存在し、両駅は隣接していた。この項では、一部国鉄黒石駅についても合わせて述べる。

歴史

当地で先に開業したのは黒石線であり、駅開設も国鉄黒石駅が先で、後から到達した弘南鉄道の駅は当初弘南黒石駅を名乗った。国鉄黒石線が弘南鉄道に譲渡された際、弘南黒石駅へ統合することとなり、(国鉄)黒石駅は廃止された。その後に弘南黒石駅が黒石駅へ改称している。

年表

隣接してコープの店舗があった頃の駅舎(2010年8月)

駅構造

頭端式1面2線の地上駅。ほとんどの列車は1番線から発車する。

黒石線が乗り入れていた時代は2面4線の形態で4番線に発着。3番線は留置線扱いだった。構内には黒石線の車両が使用した検車庫がそのまま残されている。

2014年(平成26年)現在、黒石線車両が使用した給油スタンドは撤去され、駐輪場となっている他、黒石線ホームは自由に立入可能となっている。また、ホームの一部もトイレ増設に伴い、改良されている。

のりば
番線 路線 行先
1・2 弘南線 弘前方面
備考
  • 社員配置駅出札窓口自動券売機が1台設置されている。
  • かつての国鉄黒石駅は、現在の駅の北側に数十mの位置に併行して存在していた。1面1線で駅舎はホームに直結していた。他に機回り線や貨物ホームがあった。廃止後駅施設は解体され、区画整理を経て葬儀場や住宅が建てられた。

利用状況

1日乗降人員推移 [5] [6]
年度 1日平均人数
2011年 1,775
2012年 1,761
2013年 1,794
2014年 1,692
2015年 1,659
2016年 1,612
2017年 1,594

駅周辺

弘南鉄道は黒石駅に隣接する2千㎡余の土地を所有しており、この土地にコープあおもり黒石店(旧・弘南生協黒石店)があったが、赤字や老朽化等に伴い、2020年6月に閉店、同年12月中旬までに解体された[7]

弘南バス黒石駅前案内所

黒石駅前案内所

黒石駅前案内所(くろいしえきまえあんないしょ)は、黒石駅前にある弘南バスの案内所であった。

  • 2023年4月11日より火曜日・木曜日を定休日として営業していた[8]が、5月10日で閉鎖した[9]

停車路線

構造

  • 建物左側(線路側)は黒石観光協会が運営する黒石観光案内所、右側が黒石駅前案内所となっている。なお、以前黒石観光案内所が入居していた部分には弘南観光黒石営業所があったが、弘南バス旧本社一帯の区画整理が終了したため、2008年7月1日に弘南観光本社と統合する形で閉店した。
  • 案内所内には出札窓口、待合室、自動販売機トイレがある。
  • 出札窓口営業時間内に限りバス入線・発車の際には案内放送がある。
  • のりばは乗車用1・2番のりばがあり、黒石駅前に降車用停留所がある。乗車用のりばの指定なく、到着順の停車となる。
  • 駅前ロータリーの一部は弘南バスの車両待機所となっている。
  • 2023年2月より、ICカードのMegoIcaの黒石地区の販売拠点となっていた。

その他

隣の駅

弘南鉄道
弘南線
境松駅(KK 12) - 黒石駅(KK 13)
黒石線(1998年4月1日廃止、国鉄黒石線時も同じ)
前田屋敷駅 - 黒石駅

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、556頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 大正元年8月14日付官報(第13号) 鉄道院告示第四号
  3. ^ 『黒石市史 通史編Ⅱ』(黒石市・1988年12月31日発行)「黒石市史通史編年表」980頁「昭和一一 一九三六」より。
  4. ^ 『東奥年鑑1985』(東奥日報社)「市町村政 - 市町村現況」201頁「黒石市 おもなできごと」より。
  5. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2019年7月4日閲覧
  6. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 統計情報リサーチ 、2020年8月28日閲覧
  7. ^ 黒石 / 駅前に更地、活用不透明 東奥日報、2020年12月31日閲覧。
  8. ^ 黒石駅前案内所の定休日設定について
  9. ^ 黒石駅前案内所閉店のお知らせ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒石駅 (青森県)」の関連用語

黒石駅 (青森県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒石駅 (青森県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒石駅 (青森県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS