黄金の一族
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 08:41 UTC 版)
「ELDEN RING」の記事における「黄金の一族」の解説
マリカとゴッドフレイの間に生まれたデミゴッドたち、あるいはその子孫と関係者。 ゴッドフレイ(ホーラ・ルー) 初代エルデの王である、筋骨隆々とした白髪の武人。ゴッドフレイという名はエルデの王としての名であり、一人の戦士に立ち戻った時にはホーラ・ルーを名乗っている。 黄金樹の敵を戦に次ぐ戦で次々と破り、巨人戦争でも勝利を収め黄金樹の時代を確立したが戦うべき相手がいなくなった時、その瞳は色褪せて戦士達と共に狭間の地を去った。 祝福を無くして褪せ人となってからは、長きに渡って狭間の地を離れていたが、褪せ人に祝福の導きが与えられたことで再び狭間の地に舞い戻ってきた。 セローシュ 宰相の獣。甲冑をまとったライオンのような動物で常にゴッドフレイの背に負われている相棒。 ゴッドフレイのシンボルともなっており、ラダーンが「赤獅子」と呼ばれるのもセローシュを背負うゴッドフレイに憧れたことに由来する。 ゴドリック ストームヴィル城の城主で、ゴッドフレイの遠い子孫である老人。「接ぎ木のゴドリック」と呼ばれており、モーゴットからは「黄金のゴドリック」とも呼ばれた。 接ぎ木と呼ばれる術で自身の体に褪せ人達の手足を移植しており、全身から無数の手足が伸びる異形の姿をしている。 デミゴッドの一人ではあるが、ゴッドフレイから遠く離れた子孫であるため、他のデミゴッドと比べると力は弱いとされている。それ故に力を求め、接ぎを見出した。 かつてマレニアと戦ったが散々に打ち負かされ、その様子は石碑に刻まれている。 モーゴット デミゴッドの一人で、王都ローデイルの主。「忌み王」の異名を持ち、ギデオンからは「祝福のモーゴット」とも呼ばれた。 忌み鬼マルギットの正体であり、エルデの玉座を狙う者達を「野心の火に焼かれた略奪者」と呼んで敵視している。 黄金の一族から生まれたものの、嫌悪され人知れず葬られる忌み子と呼ばれる存在であった。しかしそんな出自など関係なくただ忠実に玉座とローデイルを守り続け、破砕戦争から今に至るまで城壁を破られた事はない。 モーグとは双子の関係である。 ゴッドウィン デミゴッドの一人。「黄金のゴッドウィン」と呼ばれている。 陰謀の夜に死のルーンを奪った黒き刃の刺客たちによって殺害され、デミゴッドで最初の死者となった。今や黄金樹の根に巣食い、「死の根」を生じて狭間の地のあちこちに広がっている。 坩堝の騎士 ゴッドフレイに仕えた16人の騎士でオルドビスを筆頭とする。 ゴッドフレイが狭間の地から追放されてからは、各地に散らばってしまった。
※この「黄金の一族」の解説は、「ELDEN RING」の解説の一部です。
「黄金の一族」を含む「ELDEN RING」の記事については、「ELDEN RING」の概要を参照ください。
- 黄金の一族のページへのリンク