鯵ヶ沢駅とは? わかりやすく解説

鰺ケ沢駅

(鯵ヶ沢駅 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 13:07 UTC 版)

鰺ケ沢駅
駅舎(2019年9月)
あじがさわ
Ajigasawa
陸奥赤石 (6.4 km)
(4.5 km) 鳴沢
所在地 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字下富田36[1][2]
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 五能線
キロ程 103.8 km(東能代起点)
電報略号 アチ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線[2]
乗車人員
-統計年度-
191人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1925年大正14年)5月15日[2][3]
備考
テンプレートを表示

鰺ケ沢駅(あじがさわえき)は、青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町(まいとまち)字下富田[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線である[2]

鰺ヶ沢町の中心部に近く、臨時快速「リゾートしらかみ」も停車する。

歴史

駅構造

駅構内(2019年9月)

相対式ホーム2面2線を有する地上駅である[2]。互いのホームは跨線橋で連絡している。

弘前統括センター(五所川原駅)管理し、JR東日本東北総合サービスが駅業務を受託する業務委託駅である。早朝・夜間は駅員が不在となるが、冬期間のみ除雪要員として五所川原駅社員が1人配置される。駅舎にはみどりの窓口[2]自動券売機がある。

構内に車庫があり[2]、翌朝の始発列車が留置される(冬期間は留置するスペースの関係により、弘前まで回送される列車がある)。また、乗務員休憩所も併設されている。列車の入れ換えが行われる際の信号扱いは、弘前統括センターの車掌が行う(五所川原駅社員の場合もあり)。

のりば

番線 路線 方向 行先 備考
1 五能線 下り 五所川原弘前方面[8] 一部列車は2番線
2 上り 深浦東能代方面[8]  

利用状況

JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員191人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。

1日平均乗車人員推移
年度 定期外 定期 合計 出典
2000年(平成12年)     456 [利用客数 2]
2001年(平成13年)     409 [利用客数 3]
2002年(平成14年)     366 [利用客数 4]
2003年(平成15年)     331 [利用客数 5]
2004年(平成16年)     296 [利用客数 6]
2005年(平成17年)     328 [利用客数 7]
2006年(平成18年)     327 [利用客数 8]
2007年(平成19年)     341 [利用客数 9]
2008年(平成20年)     298 [利用客数 10]
2009年(平成21年)     312 [利用客数 11]
2010年(平成22年)     305 [利用客数 12]
2011年(平成23年)     324 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 136 166 303 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 150 151 302 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 179 134 314 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 187 116 304 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 198 119 317 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 186 109 295 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 168 120 288 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 155 99 254 [利用客数 21]
2020年(令和02年) 78 91 169 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 75 88 164 [利用客数 23]
2022年(令和04年) 66 94 160 [利用客数 24]
2023年(令和05年) 101 90 191 [利用客数 1]

駅周辺

当駅から接続する観光地

  • 長平青少年旅行村
  • ナクア白神ホテル&リゾート(旧・鰺ヶ沢プリンスホテル、鰺ヶ沢スキー場)

弘南バス鰺ヶ沢駅前案内所

駅舎の一角に弘南バスの出札窓口があったが、2018年(平成30年)5月18日をもって閉鎖された[9]。閉鎖以降、高速バス乗車券などは、鰺ヶ沢営業所で扱う。

停車路線

1・2番のりばがあり、停車路線の指定は特にないが、おおむね2番のりばへ停車する。

窓口取り扱い乗車券類

観光駅長「わさお」

“ブサかわ犬”としてアルファブロガーによりネット上で紹介されたところからテレビや写真集などでも注目を集め、2011年(平成23年)には映画作品にも主役として登場するまでに至った秋田犬わさお」が、その主役登場を果たした映画作品『わさお』全国公開の1か月余り後にあたる2011年(平成23年)4月20日に、当駅の観光駅長として委嘱された[報道 2][10]

当初の任期は1年で、初仕事として、折しも2011年(平成23年)に東北地方を中心に見舞われた東日本大震災の影響で運休していたものの、委嘱を受けてから3日後に運転再開された『リゾートしらかみ』の出迎えなどを務めていた[10]

当初の任期が満了となった後も「わさお」は1年毎に当駅の観光駅長として再委嘱されてきており[注 1]、2015年(平成27年)4月19日に再委嘱された際には、日本テレビ (県内では青森放送)の『天才!志村どうぶつ園』に於いてその模様などが紹介された[注 2][16]

わさおは2014年(平成26年)に妻として秋田犬の「つばき」を迎え入れており、2019年度(令和元年度)まで副駅長に委嘱されていた[新聞 2][新聞 3]。つばきは2019年(令和元年)5月に亡くなっている[新聞 2][新聞 4]

また、2016年(平成28年)にわさおのファミリーに娘として加わった「ちょめ」も、見習いを経て、2019年度(令和元年度)から営業主任に委嘱されている[報道 3][新聞 3]

2020年(令和2年)4月より、わさおは足腰が弱くなって立ち上がることができない状態が続き、同年6月8日17時54分に[新聞 4]、多臓器不全のため亡くなった[新聞 4][新聞 5]。わさおの死去後、2020年(令和2年)6月8日 - 8月31日まで、当駅の待合室で追悼記念パネル展が実施された[新聞 6]

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
五能線
快速
北金ケ沢駅鰺ケ沢駅鳴沢駅
普通
陸奥赤石駅 - 鰺ケ沢駅 - 鳴沢駅

脚注

記事本文

注釈

  1. ^ 青森の地元紙の一つである東奥日報がWeb上にて作成している「わさお」公式ブログ『わさお通信“今日のしっぽ”』に於いて、2011年(平成23年)の初回委嘱以来、毎年再委嘱される度にその模様などを記事として掲載してきている[11][12][13]
  2. ^ この日は、2014年(平成26年)夏に巡り会い嫁入りした、同じく秋田犬である「つばき」を帯同する形で、観光駅長委嘱状交付式に臨んでいた。そしてその後、当駅の構内にて地元観光関係者と共に「リゾートしらかみ」を出迎えたり、観光客との記念撮影に応じたりしていた[14][15][新聞 1]

出典

  1. ^ a b c 駅の情報(鰺ケ沢駅):JR東日本」東日本旅客鉄道。2024年8月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月5日閲覧
  2. ^ a b c d e f g h i 『週刊 JR全駅・全車両基地』 31号 青森駅・弘前駅・深浦駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年3月17日、26頁。 
  3. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、552頁。 ISBN 978-4-533-02980-6 
  4. ^ 『逓信省告示第220号』昭和14年1月28日官報第3618号754ページ
  5. ^ 『東北電信電話史資料 事業史39-10』東北電気通信局、1964年、202頁。 
  6. ^ 『広報あじがさわ』昭和41年8月第76号1頁「鯵ヶ沢駅こ線橋竣工」
  7. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '91年版』ジェー・アール・アール、1991年8月1日、192頁。 ISBN 4-88283-112-0 
  8. ^ a b JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(鰺ケ沢駅)」東日本旅客鉄道。2024年8月15日閲覧
  9. ^ 鯵ヶ沢駅前案内所閉鎖のお知らせ」弘南バス、2018年5月2日。2025年7月1日閲覧
  10. ^ a b 駅長と警部と館長と」『わさお通信“今日のしっぽ”』東奥日報社、2011年4月23日。2015年8月25日閲覧
  11. ^ 晴れ男のお出迎え」『わさお通信“今日のしっぽ”』東奥日報社、2012年4月1日。2015年8月25日閲覧
  12. ^ 警部と駅長3年目」『わさお通信“今日のしっぽ”』東奥日報社、2013年4月21日。2015年8月25日閲覧
  13. ^ 4年目の観光駅長」『わさお通信“今日のしっぽ”』東奥日報社、2014年4月20日。2015年8月25日閲覧
  14. ^ わさお観光駅長 駅のホームでお出迎え (PDF)」『『広報あじがさわ』No.529』鰺ヶ沢町政策推進課、2015年6月。2015年8月25日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2015年8月25日閲覧
  15. ^ 鯵ケ沢人気犬わさお〜嫁っこもらいましたよ!^O^」『若女将からのお知らせ』ホテルグランメール山海荘、2014年10月31日。2015年8月25日閲覧
  16. ^ 「天才!志村どうぶつ園」2015年6月13日(土)放送内容」『テレビ紹介情報〜価格.com』カカクコム、2015年6月13日。2015年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月25日閲覧
報道発表資料
  1. ^ Suicaエリア外もチケットレスで! 東北エリアから「えきねっとQチケ」がはじまります (PDF)」(プレスリリース)、東日本旅客鉄道、2024年7月11日。2024年8月13日閲覧
  2. ^ わさお観光駅長に! (PDF)」(プレスリリース)、東日本旅客鉄道秋田支社、2011年4月15日。2020年5月17日閲覧
  3. ^ 観光駅長に委嘱状を交付します (PDF)」(プレスリリース)、東日本旅客鉄道秋田支社、2019年4月4日。2020年8月2日閲覧
新聞記事
  1. ^ ハチ公を探して〜《3》「わさお」青森を熱く」『読売新聞』2015年5月4日。オリジナルの2015年8月25日時点におけるアーカイブ。2015年8月25日閲覧。
  2. ^ a b 「ブサかわ」わさおの妻つばき、天国へ「元気ない」」『朝日新聞』2019年5月6日。オリジナルの2019年5月6日時点におけるアーカイブ。2019年5月8日閲覧。
  3. ^ a b わさお、観光駅長に…嫁が副駅長・娘は営業主任」『読売新聞』2019年4月7日。オリジナルの2019年4月7日時点におけるアーカイブ。2019年5月8日閲覧。
  4. ^ a b c 「ブサかわ犬」で人気のわさお、天国に/鯵ケ沢」『デーリー東北』2020年6月9日。2020年8月2日閲覧。
  5. ^ 人気犬「わさお」死ぬ/推定13歳」『東奥日報』2020年6月9日。オリジナルの2020年6月9日時点におけるアーカイブ。2020年6月9日閲覧。
  6. ^ JR鯵ケ沢駅で「わさお」追悼パネル記念展」『東奥日報』2020年7月4日。オリジナルの2020年7月12日時点におけるアーカイブ。2020年8月2日閲覧。

利用状況

  1. ^ a b 各駅の乗車人員 2023年度 101位以下(7)| 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  2. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2000年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  3. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2001年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  4. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2002年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  5. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2003年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  6. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2004年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  7. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2005年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  8. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2006年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  9. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2007年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  10. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2008年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  11. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2009年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  12. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2010年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  13. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2011年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  14. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2012年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  15. ^ 各駅の乗車人員 2013年度 ベスト100以外(8):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  16. ^ 各駅の乗車人員 2014年度 ベスト100以外(7):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  17. ^ 各駅の乗車人員 2015年度 ベスト100以外(7):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  18. ^ 各駅の乗車人員 2016年度 ベスト100以外(7):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  19. ^ 各駅の乗車人員 2017年度 ベスト100以外(7):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  20. ^ 各駅の乗車人員 2018年度 ベスト100以外(7):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  21. ^ 各駅の乗車人員 2019年度 ベスト100以外(7):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  22. ^ 各駅の乗車人員 2020年度 101位以下(7)| 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  23. ^ 各駅の乗車人員 2021年度 101位以下(7)| 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧
  24. ^ 各駅の乗車人員 2022年度 101位以下(7)| 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月1日閲覧

関連項目

外部リンク


鰺ヶ沢駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/17 05:50 UTC 版)

鰺ケ沢駅
駅舎(2011年5月)
あじがさわ - Ajigasawa
陸奥赤石 (6.4km)
(4.5km) 鳴沢
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字下富田36-2
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 五能線
キロ程 103.8km(東能代起点)
電報略号 アチ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
303人/日(降車客含まず)
-2012年-
開業年月日 1925年大正14年)5月15日
備考 業務委託駅
みどりの窓口

鰺ケ沢駅(あじがさわえき)は、青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字下富田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線

鯵ヶ沢町の中心部に近く、臨時快速「リゾートしらかみ」も停車する。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。

五所川原駅管理の業務委託駅ジェイアールアトリス、営業時間外問合せ先は五所川原駅)。早朝・夜間は駅員が不在となるが、冬期間のみ除雪要員として五所川原駅員が1人配置される。駅舎にはみどりの窓口(営業時間7時00分から18時50分まで)、自動券売機キオスクがある。

構内に車庫があり、翌朝の始発列車が留置される(冬期間は留置するスペースの関係により弘前まで回送される列車がある)。また、乗務員休憩所も併設されている。列車の入換が行われる際の信号扱いは、弘前運輸区の車掌が行う(五所川原駅員の場合もあり)。

のりば

1 五能線 (下り) 五所川原弘前方面
2 五能線 (上り) 深浦東能代方面
(下り) 五所川原・弘前方面(一部の当駅始発)

利用状況

乗車人員推移
年度 1日平均人数
2000 456
2001 409
2002 366
2003 331
2004 296
2005 328
2006 327
2007 341
2008 298
2009 312
2010 305
2011 324
2012 303

弘南バス鰺ヶ沢駅前案内所

駅舎の一角に弘南バスの出札窓口がある。

停車路線


1・2番のりばがあり、停車路線の指定は特にないが、おおむね2番のりばへ停車する。

窓口取扱乗車券類

駅周辺 (五十音順)

当駅から接続する観光地

  • 長平青少年旅行村
  • ナクア白神ホテル&リゾート (旧・鰺ヶ沢プリンスホテル、鰺ヶ沢スキー場)

歴史

隣の駅

※臨時快速「リゾートしらかみ」の隣の停車駅については、「リゾートしらかみ#停車駅」を参照のこと。

東日本旅客鉄道
五能線
陸奥赤石駅 - 鰺ケ沢駅 - 鳴沢駅

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鯵ヶ沢駅」の関連用語

鯵ヶ沢駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鯵ヶ沢駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鰺ケ沢駅 (改訂履歴)、鰺ヶ沢駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS