鮃*とは? わかりやすく解説

ひらめ


ひら‐め【平目/比魚/×鮃】

読み方:ひらめ

カレイ目ヒラメ科海水魚全長80センチ。体は長楕円形側扁(そくへん)が著しく両眼頭部左側集まっており、砂泥底に横たわる。有眼側は暗褐色黒褐色白色斑紋散在し、無眼側は白色周囲の色に応じて体色変化する。口は大きい。美味。《 冬》

1両眼上向きついているところから》上役などの顔色うかがってかりいる者。「—社員

[補説] 書名別項。→ひらめ

平目/比目魚/鮃の画像

読み方:ヒラメ(hirame)

ヒラメ類の総称


読み方:ヒラメ(hirame)

ヒラメ科海魚で、冬が旬

季節

分類 動物


ヒラメ

(鮃* から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 02:29 UTC 版)

ヒラメ、英名:Bastard halibut学名Paralichthys olivaceus)は、カレイ目カレイ亜目ヒラメ科に属するの一種。広義には、ヒラメ科とダルマガレイ科に属する魚の総称である(「ヒラメ類」の項を参照)。有眼側(目のある方)が体の左側で、日本では「左ヒラメに右カレイ」といってカレイ類と区別する(後述)。また口と歯が大きいのが特徴で、ヒラメ類のことを英語ではLarge-tooth flounders という。


注釈

  1. ^ 逆にカレイの目は両目とも頭部の右側半分に付いている。ただし、頭部の左側に目を持つカレイも存在するため、目が頭部の左側にあるもの全てがヒラメというわけではない。

出典

  1. ^ 鈴木晋一 『たべもの史話』 小学館ライブラリー、1999年、pp95-99
  2. ^ 表と裏が同じ色 珍しいヒラメ見つかる:NHKニュース(2013年2月21日)
  3. ^ 裏表のない正直ヒラメ!?全身褐色:西日本新聞(2013年2月22日)
  4. ^ 釣り人仰天、「右向き」ヒラメ 茨城・鹿嶋沖 遺伝子的要因か:茨城新聞クロスアイ(2023年11月6日))
  5. ^ 「右向き」の珍しいヒラメが釣り上げられる 茨城 鹿嶋の沖合:NHKニュース (2023年11月7日)
  6. ^ 「右向き」ヒラメ展示 茨城県大洗水族館:茨城新聞動画ニュース(茨城新聞)(2023年11月9日)
  7. ^ Gyoruigaku. 3. Ochiai, Akira, 1923-, Tanaka, Masaru, 1943-, 落合, 明, 1923-, 田中, 克, 1943-. 恒星社厚生閣. (1986). ISBN 4769905602. OCLC 672654489. https://www.worldcat.org/oclc/672654489 
  8. ^ ヒラメ - 東京都島しょ農林水産総合センター”. www.ifarc.metro.tokyo.lg.jp. 2022年12月19日閲覧。
  9. ^ 北野健、水温に影響されるヒラメの性 日本比較内分泌学会ニュース 2006年 2006巻 120号 p.120_10-120_12, doi:10.5983/nl2001jsce.2006.120_10
  10. ^ 養殖魚を知る!ウォールド君のおさかな大百科 ヒラメ - (社)全国海水養魚協会
  11. ^ a b 平成23年漁業・養殖業生産統計 - 農林水産省
  12. ^ a b c クドア食中毒総論 - 国立感染症研究所
  13. ^ ヒラメを介したクドアの一種による食中毒Q&A - 農林水産省
  14. ^ 生食用生鮮食品による原因物質不明有症事例についての提言 (PDF) - 厚生労働省 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会
  15. ^ Matsukane, Y. et al. 2010: "Kudoa septempunctata n. sp (Myxosporea: Multivalvulida) from an aquacultured olive flounder (Paralichthys olivaceus) imported from Korea." Parasitology research, 107(4): 865-872. doi:10.1007/s00436-010-1941-8
  16. ^ 大西貴弘食中毒原因物質としての"クドア"に関する最新の知見 (PDF) モデンメディア 2012年7月号(第58巻7号)p.205-209。
  17. ^ 懸賞のヒラメで110人が食中毒 伊予銀の定期預金 - 日本経済新聞 2010年10月10日
  18. ^ 「ヒラメ自粛」謎の食中毒で臆測 石川県内温泉街、厚労省は「根拠ない」 北國新聞 2011年2月16日
  19. ^ クドアを原因とする食中毒の発生防止について 厚生労働省 食安発0607第7号 (PDF)
  20. ^ 養殖ヒラメに寄生したクドアによる食中毒の防止対策 -水産庁
  21. ^ 県産養殖ヒラメの安全性確保(食中毒の防止対策ガイドライン)について - 大分県水産振興課
  22. ^ 養殖ヒラメ 寄生虫検査を強化 - 大分合同新聞2011年7月6日
  23. ^ 養殖ヒラメ 寄生虫検査 ガイドラインを作成 - 大分合同新聞2011年7月12日
  24. ^ 「韓国産のヒラメ」が危ない?目に見えない寄生虫が... - PRESIDENT Online


「ヒラメ」の続きの解説一覧

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 08:40 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. ひらめカレイ目カレイ亜目ヒラメ科属す一種

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「鮃」の例文・使い方・用例・文例

  • 鮃という
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鮃*」の関連用語

鮃*のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鮃*のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒラメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS