魔装機神II ROEとは? わかりやすく解説

魔装機神II ROE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 15:11 UTC 版)

魔装機神シリーズ」の記事における「魔装機神II ROE」の解説

LOE第2章からしばらくしてマサキ達が新たに見つかったヴォルクルス神殿調査するころから始まる。神殿で、教団大司教サティルスと、彼に召喚されヴォルクルス分身との戦い勝利し神殿の破壊成功する。なお、前作の各ルートとの繋がりは、バゴニアルートメインしながらテューディとの戦いもあったとするなど、一部除いてルートの展開や設定折衷するとなっている。 その後魔装機神操者筆頭とした独立部隊アンティラス隊」が結成され新造巨大戦艦フリングホルニ母艦として、紛争調停依頼による厄介事解決為に様々な所を巡ることになる。 やがてテロリスト活動活発化皮切りに、シュテドニアスで北部地方南部地方2つ国家分裂して紛争始まり、この紛争の解決とその裏暗躍するヴォルクルス教団との戦いストーリーメインとなる。序盤終わり頃の選択肢などによって、ストーリー3つのルート分かれる(どのルートでも、最終的に南部軍入り込んだテロリスト及びヴォルクルス教団との戦い発展)。 北部・ウェンディルート 初期にシュテドニアス北部軍と戦うルート終盤はサンドリーブ姉妹エリアル王国アドバーザリー部隊協力してくれる。このルートでは魔装機神I 第2章戦いの原因となったウェンディ身体の秘密が明らかとなる。 南部・ヤンロンルート 初期にシュテドニアス南部軍と戦うルート。このルートではヤンロンとエルシーネとの交流中心となっていく。また今作唯一終盤シュウ一派全員一時的に同行するルートプレシアルート 序盤終わりまでに特定の条件満たした時にのみ進めルート。このルートではプレシア身体仕組まれていた呪い秘密が、彼女の父・ゼオルートの死との関連含めて明かされる

※この「魔装機神II ROE」の解説は、「魔装機神シリーズ」の解説の一部です。
「魔装機神II ROE」を含む「魔装機神シリーズ」の記事については、「魔装機神シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「魔装機神II ROE」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔装機神II ROE」の関連用語

魔装機神II ROEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔装機神II ROEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔装機神シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS