バフォームとは? わかりやすく解説

バフォーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 03:02 UTC 版)

魔装機神シリーズの登場兵器」の記事における「バフォーム」の解説

(炎系低位・「マグマ」) ラングラン崩壊前の時点でのシュテドニアスの最新鋭魔装機。契約精霊マグマ精霊ゾラット。精霊属性相性が悪いため、登場当初サイバスター天敵になる。本来はCクラス魔装機として作製されていたが、調整段階予定上のバランス良さ発揮しBクラス分類されることになる。ただ、そのために精霊との契約ムラ生じ各機体間の性能差がちぐはぐになっている。 EX - シュテドニアス連合主力魔装機。炎系のため火力がある。なお、パッケージイラストゲッタードラゴンのトマホークブーメランを食らっているのはこの機体LOE - 比較序盤から登場する魔装機。「第1章」ではラングラン国内暗躍するテロリスト供与されたものが敵として登場するが、終盤にはシュテドニアス正規軍にも配備されている。「第2章」にも引き続き登場しシュテドニアス軍で運用されるが、大分旧式化してきたこともあり、続々開発される新型魔装機に主力の座を明け渡す事になるが、最後まで戦線支えたROE - テロ組織霍奕の細胞」で運用されている。また、南部軍戦線投入している。 武装 ライトニングプレッシャー 両肩突起状のパーツからのような閃光放つ武器ウェーブパニッシャー 振動波(?)を発射する武器トルネードアタック 竜巻発生させ標的切裂く攻撃DS版LOE』では敵を空の彼方まで吹き飛ばすギャグ的な演出追加された。ウェーブパニッシャーと共に魔装機神IIではオミットされている。 プラズマアックス 魔装機神IIオミットされた前2つ武器代わりに装備された、発振器から斧の刃状のプラズマ発生させた接近戦用の武器プラズマソードの手斧版と言った所か。 グランドナパーム 胸部から散弾様に発射する火炎放射多くゲームでは射程が短い接近戦用武器

※この「バフォーム」の解説は、「魔装機神シリーズの登場兵器」の解説の一部です。
「バフォーム」を含む「魔装機神シリーズの登場兵器」の記事については、「魔装機神シリーズの登場兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バフォーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バフォーム」の関連用語

バフォームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バフォームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔装機神シリーズの登場兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS