青木 (神戸市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 13:52 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動青木(おおぎ、おうぎ)は、神戸市東灘区の町名の一つ。本庄地区に含まれる。現行の行政地名としての青木は1971年に住居表示を実施して成立したもので、一丁目から六丁目までが設置されている。平成17年国勢調査(2005年10月1日現在)における世帯数は2,190、人口4,883で内男性2,404人・女性2,479人[1]。
町名は明治の近代以前の青木村・西青木村の流れを汲むもので、現在の青木は両村の南部(阪神本線以南)にあたる。
地名
かな表記
「青木」のかな表記については、神戸市[2]・日本郵政[3][4]などが「おうぎ」を用いる一方、阪神電鉄(青木駅)[5]・兵庫県[6]・みなと銀行[7]などが「おおぎ」を用いており、両者が混在している。たとえば、法人登記上のふりがなとして、青木財産区は「おうぎ」を[8]、同財産区が管理する青木文化センターは「おおぎ」を[9]、それぞれ用いている。
区内出身で郷土史の著作がある道谷卓は「おおぎ」を用いている[10]。地域の児童館[11]が「おおぎ」のふりがなを付すほか、地域にはひらがなで「おおぎ」と記す店舗・施設がある[12][13]。
地名の由来
古くは「あをぎ」と書いており、ここから丁度北の山中にある保久良神社の祭神椎根津彦命が青亀(おうぎ)の背にのってこの浜に漂着したとあり、落合重信『埋もれた神戸の歴史』によると沖縄における「オオ(青)の信仰」という対岸の島ないし浜辺の社を死後の世界・聖地とする信仰がかつては広く日本にあったのではないかと各地で研究が行われており、これも微かな「オオ」の痕跡ではと言われている。この辺りには神が波間から漂着したといわれる所が多く、そこから東の森稲荷神社もそれである。
地理
本庄地区の南西部に位置する。町村制以前にあった青木村・西青木村(町村制公布後の本庄村の大字青木・西青木)のうち、阪神本線以南の地域にあたり、南は海に面する。なお、この海岸にはかつて東神戸フェリーセンターが存在した(跡地は現在ショッピングモールのサンシャインワーフ神戸となっている)。
東は深江本町・深江南町(国道43号以北が深江本町、以南が深江南町)、西は天上川を挟んで魚崎南町、北は阪神電鉄線を挟んで北青木と、それぞれ隣接する。町域の中央を国道43号(およびその上を高架で走る阪神高速3号神戸線)が横貫している。国道43号以南に一丁目から三丁目、以北に四丁目から六丁目が、それぞれ東から並んでいるが、沿岸部(臨港道路[注釈 1]より海側)はすべて一丁目となっている。一丁目は神戸港の臨港地区(東部工区)で[14]、新明和工業甲南工場とサンシャインワーフ神戸の敷地が殆どを占めており、人口・世帯数ともに7しかない[1]。
歴史
1971年(昭和46年)6月1日、本庄町青木字新浜町(西半、深江南町一丁目になった以外)・東浜町(東半)が東端及び南端の一丁目、同字東浜町(西半)・中浜町が二丁目、同町西青木字西浜町が西端の三丁目、国道43号線を挟んで同町青木字文教町が北東端の四丁目、同字松本町・竹本町が五丁目、同町西青木字梅本町が北西端の六丁目として住居表示を実施し成立した。
町名の変遷
以前 | 昭和25年7月1日 | 昭和25年10月10日 | 昭和46年6月1日 |
---|---|---|---|
(武庫郡本庄村)青木字桑津 | (武庫郡本庄村)青木字新濱町 | 本庄町青木字新浜町 | 青木一丁目、深江南町五丁目 |
(武庫郡本庄村)青木字東七郎右衛門新田(南半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字中七郎右衛門新田(南半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字南七郎右衛門新田(南西部、一部は深江字踊松町へ) | |||
(武庫郡本庄村)青木字東濱崎 | |||
(武庫郡本庄村)青木字西濱崎 | |||
(武庫郡本庄村)青木字西七郎右衛門新田(東南部) | |||
(武庫郡本庄村)青木字上東濱 | (武庫郡本庄村)青木字東濱町 | 本庄町青木字東浜町 | 青木一・二丁目 |
(武庫郡本庄村)青木字下東濱(南半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字桑津 | |||
(武庫郡本庄村)青木字西硯橋(南半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字西七郎右衛門新田(西南部) | |||
(武庫郡本庄村)青木字西中(南半) | (武庫郡本庄村)青木字中濱町 | 本庄町青木字中浜町 | 青木二丁目 |
(武庫郡本庄村)青木字中西(南半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字中濱 | |||
(武庫郡本庄村)青木字上東濱 | |||
(武庫郡本庄村)青木字西濱 | |||
(武庫郡本庄村)西青木字己新田(南半) | (武庫郡本庄村)西青木字西濱町 | 本庄町西青木字西浜町 | 青木三丁目 |
(武庫郡本庄村)西青木字寅新田 | |||
(武庫郡本庄村)西青木字濱先 | |||
(武庫郡本庄村)青木字東硯橋 | (武庫郡本庄村)青木字文教町 | 本庄町青木字文教町 | 青木四丁目 |
(武庫郡本庄村)青木字茶園町 | |||
(武庫郡本庄村)青木字西七郎右衛門新田(北東部) | |||
(武庫郡本庄村)青木字東間 | |||
(武庫郡本庄村)青木字東畑 | |||
(武庫郡本庄村)青木字東宗右衛門畑 | |||
(武庫郡本庄村)青木字東七郎右衛門新田(北半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字中七郎右衛門新田(北半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字北七郎上文新田(西半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字東濱町(東半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字南七郎右衛門新田(西北部、一部は深江字踊松町へ) | |||
(武庫郡本庄村)青木字西宗右衛門畑 | |||
(武庫郡本庄村)青木字西畑 | |||
(武庫郡本庄村)青木字唐立長(東半) | (武庫郡本庄村)青木字松本町 | 本庄町青木字松本町 | 青木五丁目 |
(武庫郡本庄村)青木字唐立北(東半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字唐立南(東半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字東濱町(西半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字上東濱(北半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字西硯橋(北半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字西七郎右衛門新田(西北部) | |||
(武庫郡本庄村)青木字八反長(南半、青木字古堂町になった以外) | (武庫郡本庄村)青木字竹本町 | 本庄町青木字竹本町 | |
(武庫郡本庄村)青木字唐立北(西半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字唐立長(西半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字唐立南(西半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字上ノ町 | |||
(武庫郡本庄村)青木字小路口 | |||
(武庫郡本庄村)青木字西中(北半) | |||
(武庫郡本庄村)青木字中西(北半) | |||
(武庫郡本庄村)西青木字垣内 | (武庫郡本庄村)西青木字梅本町 | 本庄町西青木字梅本町 | 青木六丁目 |
(武庫郡本庄村)西青木字太田 | |||
(武庫郡本庄村)西青木字飛地 | |||
(武庫郡本庄村)西青木字内濱 | |||
(武庫郡本庄村)西青木字荒堀 | |||
(武庫郡本庄村)西青木字己新田(北半) |
施設
- 神戸市立本庄小学校
- 神戸市立本庄中学校
- サンシャインワーフ神戸
- (最寄駅:阪神電鉄 青木駅)
脚注
注釈
- ^ google mapでは「青木・魚崎線」と名称が記されている。
出典
- ^ a b “神戸市町別世帯数・年齢別人口(国勢調査)”. 神戸市. 2009年7月13日閲覧。
- ^ “神戸市東灘区内 校区一覧”. 神戸市. 2022年3月27日閲覧。
- ^ “郵便番号検索 神戸市東灘区”. 日本郵政. 2022年3月27日閲覧。
- ^ “神戸青木郵便局 (こうべおうぎゆうびんきょく)”. 日本郵政. 2022年3月27日閲覧。
- ^ “青木駅”. 阪神電鉄. 2022年3月27日閲覧。
- ^ “県営住宅初のPFI導入に向けたサウンディング調査の実施”. 兵庫県. 2022年3月27日閲覧。
- ^ “青木支店(オオギ)”. みなと銀行. 2022年3月27日閲覧。
- ^ “青木財産区”. 法人番号公表サイト. 国税庁. 2022年3月27日閲覧。
- ^ “青木文化センター”. 法人番号公表サイト. 国税庁. 2022年3月27日閲覧。
- ^ “旧村の名残としての財産区について”. 市民まちづくりブックレットNo.1 神戸東灘 まちづくり文化のルーツ. 2022年3月27日閲覧。
- ^ “北青木児童館(きたおおぎじどうかん)”. 北青木児童館. 2022年3月27日閲覧。
- ^ “特別養護老人ホーム おおぎの郷”. 社会福祉法人千種会. 2022年3月27日閲覧。
- ^ “幼保連携型認定こども園 きたおおぎこども園”. きたおおぎこども園. 2022年3月27日閲覧。
- ^ “東部工区地区 [分譲済み]”. 神戸エンタープライズプロモーション ビューロー 神戸市企業誘致推進本部. 2022年3月27日閲覧。
参考文献
- 『新 神戸の町名』神戸史学会、神戸新聞総合出版センター、1996年。ISBN 978-4875212041。
- 『東灘区25年』原田 健、東灘区役所、1976(昭和51)年。
![]() |
魚崎中町 | 北青木 | 深江北町 | ![]() |
魚崎南町 | ![]() |
(国道43号以北)深江本町 (同以南)深江南町 | ||
![]() ![]() | ||||
![]() | ||||
魚崎浜町 | 魚崎浜町 | 深江浜町 |
「青木 (神戸市)」の例文・使い方・用例・文例
- 山下保険株式会社の営業本部の本部長の青木と申します。
- 私、株式会社青木ケミカルの企画室の課長の山口と申します。
- 為になるような友人を選べと申します。そういうわけで私は青木君と親しくしているのです。
- なお詳しいことは青木氏にお尋ね願います.
- 青木という植物
- 3回,ヤクルトスワローズの青木宣(のり)親(ちか)選手がホームランを打ち,セ・リーグがリードした。
- ホームランの他にも,青木選手は松(まつ)坂(ざか)大(だい)輔(すけ)選手の速球をライトへ打ち,守備ではいくつもファインプレーをした。
- 青木淳(じゅん)建築計画事務所に勤務した後,2002年に自身の会社,永山祐(ゆう)子(こ)建築設計を設立。
- 青木功(いさお)選手,丸山茂(しげ)樹(き)選手,今田竜(りゅう)二(じ)選手も米ツアーを制覇しているが,22歳の松山選手はこの偉業を達成した日本人で最年少だ。
- 青木尚(なお)佳(か)さん(22)が同コンクールで2位に入賞した。
- 青木さんと他の4人の出場者がコンクールの最終選考に残った。
- 青木さんはシベリウスの協奏曲を演奏し,最優秀協奏曲の(特別)賞を受賞した。
- 青木さんは「本当に大変だった。コンクールの予選を通過してから,毎日休みなく練習し続けた。ここでの成功は母への良いプレゼントになる。母はいつも私を支えてくれている。」と話した。
- 青木さんはロンドンにある王立音楽大学の学生だ。
- 青木_(神戸市)のページへのリンク