電子納品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 電子納品の意味・解説 

でんし‐のうひん〔‐ナフヒン〕【電子納品】


納品

(電子納品 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 04:05 UTC 版)

納品(のうひん)は、売買契約において商品を納める行為。もしくは、その行為の伝票上の処理。店頭代金と引き換えに商品を受け取る場合は一般的に納品とは呼ばない。消費者との取引では、店頭で代金を払い後に商品を届けられる場合に納品と呼ぶ。広い意味では、配送業者が荷物を届け先の会社に配達することも納品と呼ぶ。




「納品」の続きの解説一覧

電子納品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 04:05 UTC 版)

納品」の記事における「電子納品」の解説

国土交通省CALS/EC推進一環として公共事業についての図面写真など成果物について、発注者に電子納品することを求めている。2001年度以降対象工事順次拡大し2004年度以降すべての事業対象となっている。電子納品では、設計図書設計図面工事写真管理資料帳簿などといった、それ以前紙媒体納品されいたものを、電子文書電子データ総称して電子成果品という)として納品することをいう。当初電子成果品をCD-Rなどの電子記録媒体収めて提出していたが、現在は、情報共有システム登録され電子成果品をインターネット経由納品するオンライン電子納品もできる。このように国土交通省の電子納品は、納品する資料について電子データによる表現要求されているが、納品形態デジタル納品ない場合がある。 国土交通省の電子納品が広がるにつれて、県・市町村などの地方自治体公共事業旧道公団民営化事業体などでも電子納品が普及している。

※この「電子納品」の解説は、「納品」の解説の一部です。
「電子納品」を含む「納品」の記事については、「納品」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「電子納品」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電子納品」の関連用語

電子納品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電子納品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
かんこうかんこう
2024 (C) KANKO All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの納品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの納品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS