難波頼輔とは? わかりやすく解説

難波頼輔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 13:16 UTC 版)

 
難波頼輔
時代 平安時代後期 - 末期
生誕 天永3年(1112年
死没 文治2年4月5日1186年4月25日
改名 親忠(初名)→頼輔→覚禅(法名)
官位 従三位刑部卿
主君 崇徳天皇近衛天皇後白河天皇二条天皇六条天皇高倉天皇安徳天皇後鳥羽天皇
氏族 藤原北家花山院流難波家
父母 父:藤原忠教、母:賀茂成継の娘
兄弟 藤原忠基、藤原教長頼輔、藤原忠兼、藤原師教、藤原親忠、藤原有教、藤原教良、明源、藤原基教、教仁、教智、教覚、寛敒、藤原通季
頼経、兼雲、教尊、藤原経家
テンプレートを表示

難波 頼輔(なんば よりすけ、旧字体難󠄀波 賴輔)は、平安時代後期から末期にかけての公卿歌人藤原北家花山院流大納言藤原忠教の四男[1]蹴鞠の二大流派、難波飛鳥井両家の祖。

経歴

母方の賀茂神主家に蹴鞠の名手が多かった事から、幼少より鞠を習い「蹴聖」と称された藤原成通に教えを受けたという。天治2年(1125年従五位下叙爵大治2年(1127年山城守に任ぜられ、保延2年(1136年)治国を賞されて従五位上に昇叙されている。

久寿3年(1156年正五位下に叙せられるが、同年に発生した保元の乱では、次兄・藤原教長崇徳上皇の側近であったために常陸国に配流となり、頼輔は乱への積極的な関与はなかったものの、東山に籠居した。その後、芸能を愛する後白河法皇に蹴鞠の才能を認められ、藤原師長源資賢と共に院近臣に加えられた。その蹴鞠の才は「無双達者」「本朝蹴鞠一道之長」と称された。

永暦元年(1160年)に豊後守となり、鼻が大きかったため「鼻豊後」と呼ばれた。永万2年(1166年)、子・頼経壱岐守への任官と引き替えに豊後守を辞するが、引き続き豊後国に留まり国務にあたった。同年に従四位下皇太后宮亮仁安3年(1168年)に従四位上、嘉応2年12月(1171年2月)に刑部卿承安元年12月(1172年1月)に正四位下に叙任。

治承5年(1181年)に平清盛が没すると各地で反乱が起こり、頼輔の知行国であった豊後も動乱状態となった。頼輔は知行国の支配安定を図るため豊後に下向[2]、現地の武士・緒方惟栄の説得に成功する。なお、寿永2年(1183年)10月、都を追われ九州に逃れてきた平家一門を撃退したのは、頼輔の命を受けた維栄だった。

養和2年(1182年)、上位者5名(源俊光・藤原季経藤原泰通藤原雅隆・藤原信経)を越えて従三位に叙せられ公卿に列した。寿永2年(1183年周防権守を兼任。文治2年(1186年)2月、病悩により出家するが、同年4月5日に薨去。享年75。

歌人としての活動も活発で、源頼政藤原清輔寂蓮ら多くの歌人と交流があった。『千載和歌集』(5首)以下の勅撰和歌集に28首入集している[3]家集に『頼輔集』がある。

官歴

  • 天治2年(1125年)正月5日:従五位下に叙爵(氏爵)。
  • 大治2年(1127年)正月28日:山城守に任ず。
  • 保延2年(1136年)正月5日:従五位上に叙す(治国賞)。
  • 久寿3年(1156年)正月6日:正五位下に叙す(新年当年御給)。
  • 永暦元年(1160年)正月21日:豊後守に任ず。
  • 応保元年(1161年)10月19日:大宰大弐に任ず。
  • 永万2年(1166年)2月1日:男頼経壱岐守に任ずを以て豊後守を辞す(國務。猶豊後国)。
  • 仁安元年(1166年)11月14日:従四位下に叙す(大嘗會叙位次。前待賢門院御給)。12月2日:皇后宮亮に任ず。
  • 仁安3年(1168年)3月13日:亮を止む。即ぐ別當に補す。8月4日:従四位上に叙す。
  • 嘉応2年12月30日(1171年2月6日):刑部卿に任ず。
  • 承安元年12月8日(1172年1月5日):正四位下に叙す(除目下名次。臨時)。
  • 養和2年(1182年)4月13日:従三位に叙す。
  • 寿永2年(1183年)正月22日:周防権守を兼ぬ。
  • 元暦2年(1185年)6月10日:刑部卿を男頼経に譲任す。
  • 文治2年(1186年)2月:出家(去年より病悩せり)。4月5日:薨ず。

系譜

脚注

  1. ^ 公卿補任
  2. ^ 玉葉
  3. ^ 『勅撰作者部類』
先代
藤原忠教
難波家当主
2代
次代
難波頼経




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「難波頼輔」の関連用語

難波頼輔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



難波頼輔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの難波頼輔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS