除夜の湯に肌触れあへり生くるべしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 除夜の湯に肌触れあへり生くるべしの意味・解説 

除夜の湯に肌触れあへり生くるべし

作 者
季 語
季 節
冬 
出 典
前 書
 
評 言
 「らい予防法」が1996年平成8年)に廃止となり、2001年平成13年)国は過去隔離政策偏見への謝罪をし、名誉回復福祉増進啓発事業努めることを誓ったその時点で初め多くの人は、苛酷な人生歩んできた人々実状を知るところとなった
 村越化石1922年静岡県志太郡岡部町生まれ。夢多き少年時代ハンセン病侵され離郷余儀なくされ1941年昭和16年草津国立療養所栗生楽泉園隔離入園させられた。この苦境のなかで俳句始めその後作句活動数々の賞を受賞されている。1970年昭和45年)には失明し発病に次ぐ試練となったが、「俳句学んできたお陰で見えないものまでみえるようになった」と述懐している。
 ハンセン病病原菌新薬プロミン(現在ではリファンピシンクロファジミンという薬品ならんで三剤を併用する多剤併用療法)で、ほぼ完全に治癒できるようになっているが、今なお実名伏せ帰る家の無い方々が多いという。

 人の死をうらやみすする寒卵    
 物として寒の畳に座しゐたり     
 寒燈を消すとき母につながれり    

などの作品からは、絶望の底からの「うめくような叫び声」を読みとることが出来て辛い。掲句の「肌触れあへり」には、長い苦悩から解きほぐされ安堵感溢れている。それが「除夜の湯であればなおさらのこと。明日新しい年迎えるので共同浴場で体の隅々まで洗っているのかもしれない
 化石は、「火忌この道行くに泉あり」と、恩師大野林火」への深い思慕と、併せて俳句への感謝の気持ち詠んでいる。
 
評 者
備 考
 


このページでは「現代俳句データベース(俳句)」から除夜の湯に肌触れあへり生くるべしを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から除夜の湯に肌触れあへり生くるべしを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から除夜の湯に肌触れあへり生くるべしを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「除夜の湯に肌触れあへり生くるべし」の関連用語

除夜の湯に肌触れあへり生くるべしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



除夜の湯に肌触れあへり生くるべしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS