阿部正武とは? わかりやすく解説

阿部正武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 08:23 UTC 版)

 
阿部正武
時代 江戸時代前期
生誕 慶安2年6月15日1649年7月24日
死没 宝永元年9月17日1704年10月15日[1]
別名 善七郎(通称
戒名 徳厳院皓山居士
墓所 東京都台東区蔵前西福寺、後に谷中霊園また多磨霊園にも
官位 従五位下美作守豊後守従四位下侍従
幕府 江戸幕府奏者番寺社奉行老中
主君 徳川家綱綱吉
武蔵忍藩
氏族 阿部氏
父母 父:阿部正能、母:牧野信成の娘
兄弟 正武正明正房正員、女(松平康官正室)
井伊直澄の養女井伊直縄の娘)
正喬、金助(次男)、正晴(三男)、正府(四男)、
娘(保科松平正容室)、娘(戸田光煕室)
テンプレートを表示

阿部 正武(あべ まさたけ)は、江戸時代前期の大名老中武蔵忍藩主。忠秋系阿部家3代。阿部正能の長男。

生涯

延宝5年(1677年)7月、父の隠居により家督を相続する。この時、弟正明に5000石、正房に3000石、正員に2000石分与し、自身は8万石を領した[2]。延宝8年(1680年)閏8月に奏者番寺社奉行を務め、天和元年(1681年)3月に老中に抜擢された。正武は越後騒動における将軍徳川綱吉の親裁を補佐した功績で綱吉の信任を得る。以後、武家諸法度天和令作成、貨幣改鋳湯島聖堂建設の総奉行、赤穂事件などを担当した。

藩政では三宅尚斎を儒臣として忍藩に招いた。また、元禄13年(1700年)以降、忍城の修築に着手し、櫓を4か所に築造した。そのうちのひとつは三階層櫓で天守の役割を果たした。在任27年後の宝永元年(1704年)9月17日、死去。享年56。家督は嫡男の正喬が継いだ。

人物・逸話

  • 土芥寇讎記』では大久保忠朝戸田忠昌と並んで「善人の良将」と評されている。
  • 学問を好んだ人物で、古記録類の収集を家臣に命じ、2年10か月余りをかけて『武徳大成記』30巻を著した。また、綱吉はしばしば正武の邸宅を訪れ、諸講義を交えたという。

略歴

官位および位階

系譜

父母

正室

側室

  • 林氏

子女

阿部正武を演じた俳優

映画・テレビドラマ

脚注

  1. ^ 阿部正武』 - コトバンク
  2. ^ 正武が相続した8万石は、正能が養父の阿部忠秋から相続した元来の忍藩領であり、3人の弟に分与した計1万石は、正能がそれ以前に祖父阿部正次から分与された旧大多喜藩領である。

参考文献

  • 工藤寛正編『江戸時代全大名家事典』東京堂出版、2008年。

関連項目


阿部正武(あべ まさたけ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 00:33 UTC 版)

浪人若さま新見左近」の記事における「阿部正武(あべ まさたけ)」の解説

老中生類憐みの令発布後に起きた旗本事件頭を痛める左近不穏な動きをする旗本達とグルなのではと柳沢吹きかけられる左近性格知っているので鵜呑みにはしなかった。そのため左近旗本達を説得してもらう方向に話を落ち着かせた。

※この「阿部正武(あべ まさたけ)」の解説は、「浪人若さま新見左近」の解説の一部です。
「阿部正武(あべ まさたけ)」を含む「浪人若さま新見左近」の記事については、「浪人若さま新見左近」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「阿部正武」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿部正武」の関連用語

阿部正武のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿部正武のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿部正武 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの浪人若さま新見左近 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS