銃用雷管の良否と銃との相性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 銃用雷管の良否と銃との相性の意味・解説 

銃用雷管の良否と銃との相性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 14:41 UTC 版)

銃用雷管」の記事における「銃用雷管の良否と銃との相性」の解説

銃用雷管は主に黒色火薬時代設計されたものと、無煙火薬時代設計されたものに大別でき、両者火薬の組成若干異なる。使用火薬雷管組み合わせにより、発射初速にも若干差違生じる為、黒色火薬リロードを行う場合には可能であれば黒色火薬向けに特化したブランド雷管使用する事が望ましい。 また、銃用雷管品質各国製造技術により大きな差違存在する旧共産圏雷管や、発展途上国などからの払い下げ軍用実包(ミリタリーアモ)の雷管は、低品質発火感度が低いため、撃鉄ばねの圧力が低い銃で使用する発火不良起こす可能性がある。逆に旧共産圏銃器品質の低い雷管確実に発火する必要があるため、民生品でも西側諸国銃器より撃鉄ばねが強力に作られている物が多い。 基本的に実包側には「どんなに撃鉄ばねが弱い銃でも確実に発火する事」が求められ、銃側には「どんなに低品質雷管でも確実に発火する事」が求められる。そのため、特に西側諸国軍用品では銃用雷管・銃本体にも厳し品質規格定められている。 これに対して民間品では軍用品厳し品質規格がなく、銃と雷管組み合わせによっては撃鉄ばねと雷管品質ミスマッチにより、発火不良雷管突破などのトラブル発生する可能性大きくなる。そこで、リロードの際には雷管発火跡をよく確認し、特に雷管突破発生している場合には銃の機関部調整雷管ブランド変更などの対策を行う事が望ましい。 なお、ガス圧作動方式の項に詳しいが、西側諸国旧共産圏諸国雷管品質の差は、製造技術だけでなく、雷管用いられる火薬対す考え方の差も大きな要因である。西側諸国場合には、銃の寿命動作安定性確保する方向性指向した。そのため、銃用雷管について、強腐食性ガス発生させガス圧作動方式の銃において動作不良火器のガスピストン寿命低下大きな一因となる雷酸水銀使用嫌われ1960年代までにはほぼ全て腐食性のものに置き換えられた。他方旧共産圏諸国では、盟主旧ソ連領を始めとした零下数十度の低温のような厳しい環境であっても確実に雷管発火させることが重視されたため、雷酸水銀用い方式銃用雷管使われ続けられた。その代わりに銃内部各部品にはクロムメッキ施され、銃主要部ブロック構造として簡易交換可能な構造採用することで腐食ガスへの対応を行ったのである

※この「銃用雷管の良否と銃との相性」の解説は、「銃用雷管」の解説の一部です。
「銃用雷管の良否と銃との相性」を含む「銃用雷管」の記事については、「銃用雷管」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「銃用雷管の良否と銃との相性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銃用雷管の良否と銃との相性」の関連用語

1
16% |||||

銃用雷管の良否と銃との相性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銃用雷管の良否と銃との相性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの銃用雷管 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS