金春秋の対唐外交に対する評価とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 金春秋の対唐外交に対する評価の意味・解説 

金春秋の対唐外交に対する評価

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 08:37 UTC 版)

武烈王」の記事における「金春秋の対唐外交に対する評価」の解説

宇山卓栄は、「金春秋は唐の援助取り付けます。しかし、これにより、新羅は唐の属国成り下がります。唐の衣冠礼服制度取り入れ官制も唐に倣い新羅独自の年号廃し、唐の年号用いて、唐に服属したのです。弱小国の新羅百済高句麗連合対抗し生き残るためとはいえ、その行動売国的でした。超大国である唐の属国になれば、新羅の民は唐の事実上奴隷となることは明白であり、それをわかっていて、新羅王族このような選択をしたのです。百済高句麗新羅三国古来激しく対立してきました。しかし、中国こそが最大脅威であるという暗黙合意がこの三国にはありました互いに敵対しながらも、その共通認識基づいて三国外交展開されてきたのです。どこか一国でも、中国脅威浸食されはじめれば、朝鮮全体中国奪われ隷属強いられるということ三国理解していました新羅はその暗黙合意破り一線越えました百済高句麗も、まさか新羅自分からプライド何もかも捨て、唐の属国成り下がるような真似をしてまで、唐と手を組みたがるとは思っていなかったでしょう驚天動地全ての前提覆す出来事でした」「新羅は唐の従属国でしたが、後の時代の、元王朝支配され高麗や、明・清王朝支配され李氏朝鮮のような中国隷属国ではありませんでした未だ新羅従属国範囲内止まっていたと言えます。新羅唐軍朝鮮から排除することができたからです。高麗李氏朝鮮中国主権全て奪われ、もはや国ですらなく、中国属邦成り下がっていきます。しかし、新羅一歩間違えれば隷属になっていましたチベット突厥などの異民族勢力が唐と戦っていたからこそ新羅は唐を排除できたのであり、たまたま幸運重なったというだけのことに過ぎません」と評している。

※この「金春秋の対唐外交に対する評価」の解説は、「武烈王」の解説の一部です。
「金春秋の対唐外交に対する評価」を含む「武烈王」の記事については、「武烈王」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「金春秋の対唐外交に対する評価」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

金春秋の対唐外交に対する評価のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金春秋の対唐外交に対する評価のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの武烈王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS