金子国義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 金子国義の意味・解説 

金子國義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/28 15:48 UTC 版)

金子 國義
(かねこ くによし)
生誕 1936年7月23日
日本埼玉県蕨市
死没 (2015-03-16) 2015年3月16日(78歳没)
日本東京都品川区
国籍 日本
教育 日本大学藝術学部
著名な実績 絵画写真
代表作 O嬢の物語』(澁澤龍彦訳)装幀挿絵
公式サイト 金子國義 L'Atelier
活動期間 1967年 - 2015年
影響を受けた
芸術家
長坂元弘、澁澤龍彦

金子 國義(かねこ くによし、1936年7月23日 - 2015年3月16日)は、日本の画家埼玉県蕨市出身[1]

来歴・人物

織物業を営む裕福な家庭の四人兄弟(兄二人、姉一人)の末っ子として生まれた[2][1]。蕨第一国民学校(現・蕨市立北小学校)入学[3]。幼少期より図画工作、習字に優れた子供であった。華道や茶道の他、バレエ公演を観て憧れ、バレエを習う[3][1]ミッションスクール聖学院中学校・高等学校を経て[4]1959年日本大学藝術学部デザイン学科入学[4]。在学中より歌舞伎舞台美術家の長坂元弘に4年間師事する[3][5]

大学卒業後、グラフィックデザイン会社に入社するも3か月で退社し[3]、フリーとなり1964年から独学で油絵に取り組み始める[6][7]。詩人高橋睦郎澁澤龍彦と交わるうちに本格的に制作を始め[1]、幻想小説の装丁や挿絵に魅力的な少女像を描いて注目される[6]

1966年、『O嬢の物語』の翻訳を行っていた澁澤龍彦の依頼で同作の挿絵を手がける。翌1967年、澁澤の紹介により銀座の青木画廊で個展「花咲く乙女たち」を開き画壇デビューする[7]世紀末的・デカダンスな雰囲気を漂わせる妖艶な女性の絵を得意とする。

活動・表現領域は幅広いが、一般には「富士見ロマン文庫」(富士見書房)、『ユリイカ』(1988年~[6])、『婦人公論』(1971年~1974年[6])をはじめとする多くの書籍・雑誌の装幀画・挿絵を手がけたことで知られた。また、1998年には神保町に画廊「美術倶楽部ひぐらし」を開設した[4][8]

イタリアの事務機器メーカーオリベッティ社が制作した絵本「不思義の国のアリス」の絵を担当した[6]。また、劇団状況劇場の舞台美術や、バレエ公演「アリスの夏」「オルペウス」の構成・演出・美術も担当した[6]

コシノジュンコとは、古くからの親交があった。のちに親友となった安井かずみを金子に紹介したのもコシノである。加藤和彦のアルバムジャケット原画、HANAE MORIビルのディスプレイもを手がけた[6]

歌舞伎界への造形も相当に深く、2005年の中村勘三郎 (18代目)襲名披露興行、2012年の中村勘九郎 (6代目)襲名披露の口上の美術を手がけた[5][7][1]

L'Arc〜en〜Cielhydeとは、プライベートも含めて親交が深かった[9]。hydeからのラヴ・コールでソロ・アルバム「FAITH」のジャケットアートワークや、彼の好きなコウモリをモチーフにした浴衣のデザインをした。

2015年3月16日午後、虚血性心不全のため東京都品川区の自宅で死去[10][11]。78歳没。

関連書籍

脚注

  1. ^ a b c d e 金子國義 :: 東文研アーカイブデータベース”. www.tobunken.go.jp. 2024年2月28日閲覧。
  2. ^ 「金子国義インタビュー」アートアクセス
  3. ^ a b c d 公式サイト - Profile
  4. ^ a b c 'Round About 金子國義”. 芸術新聞社. 2020年12月7日閲覧。
  5. ^ a b Shintaro.media”. www.shintaro.media. 2024年2月28日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g 日外アソシエーツ現代人物情報
  7. ^ a b c 画家・金子國義の“猫が好き”がBE@RBRICKになって登場 | MEDICOM TOY”. Web Magazine OPENERS(ウェブマガジン オウプナーズ). 2024年2月28日閲覧。
  8. ^ 美術倶楽部ひぐらし”. 金子國義公式サイト. 2020年12月7日閲覧。
  9. ^ 編集部. “HYDE、画家・金子國義さんの死を惜しむ「またお会いしたいです」”. MusicVoice. 2022年6月19日閲覧。
  10. ^ 金子國義さん死去 渋沢龍彦さんの挿絵など手がける”. ハフポスト (2015年3月17日). 2020年11月18日閲覧。
  11. ^ 画家の金子國義さん死去=「アリス」挿絵、78歳 時事通信 2015年3月17日閲覧

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金子国義」の関連用語

金子国義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金子国義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金子國義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS