超バトルDVD
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 23:25 UTC 版)
「仮面ライダーゼロワン」の記事における「超バトルDVD」の解説
『てれびくん超バトルDVD 仮面ライダーゼロワン カンガルーからナニが飛び出す?ソンナの自分でカンガルー!はい、或人じゃないと!!』 てれびくん2020年2月号(2019年12月26日発売)の応募者全員サービスDVD。劇中で迅の描いた絵がマギアとして具現化されたゼツメライズキーは迅の能力ではなく、事故から生まれたものである。 撮影時期は、テレビシリーズ第16話の撮影後となっている。当初はホッピングカンガルーの腹部のポケットを覗くことで各ヒューマギアの職場と繋がるという描写が考えられていたが、各地にロケへ行く撮影時間がなかったため、或人の目の前にヒューマギアが出てくることとなった。 キャスト 飛電或人 / 仮面ライダーゼロワン - 高橋文哉 不破諫 / 仮面ライダーバルカン - 岡田龍太郎 イズ - 鶴嶋乃愛 迅 / 仮面ライダー迅 - 中川大輔 一貫ニギロー - 内野謙太 マモル - 吉田悟郎 祭田ゼット - 松村龍之介 天丼ボケ太郎 - 酒井尚(ザ・マミィ) 漫才師 - 林田洋平(ザ・マミィ) 声の出演 ザット - 日髙のり子 スーツアクター 縄田雄哉 今井靖彦 永徳 藤田慧 神前元 スタッフ 監督 - 諸田敏 原作 - 石ノ森章太郎 脚本 - 筧昌也 アクション監督 - 渡辺淳 プロデュース - 大森敬仁、北村萌香、菅野充夫 プロデュース補 - 近松知佳、湊陽祐、百瀬龍介、杉田林太郎 撮影 - 植竹篤史 V.E - 澤野晃 照明 - 斗沢秀 録音 - 堀江二郎 美術 - 小林桜 装飾 - 権田光典 衣裳 - 栗田侑子(東京衣裳) メイク - 関東沙織(Sato-Style) 操演 - 髙木友善 キャラクター管理 - 小野島泰宏 キャラクターデザイン - PLEX 記録 - 森みどり 編集 - 金田昌吉 整音 - 曽我薫 音響効果 - 大野義彦、木下美帆 選曲 - 金成謙二 助監督 - 作野良輔 制作担当 - 伊場野高嗣 ラインプロデューサー - 佐々木幸司 制作プロダクション - 東映テレビ・プロダクション 製作・発行 - 小学館
※この「超バトルDVD」の解説は、「仮面ライダーゼロワン」の解説の一部です。
「超バトルDVD」を含む「仮面ライダーゼロワン」の記事については、「仮面ライダーゼロワン」の概要を参照ください。
超バトルDVD
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:09 UTC 版)
「仮面ライダーリバイス」の記事における「超バトルDVD」の解説
『てれびくん超バトルDVD 仮面ライダーリバイス コアラVSカンガルー!!結婚式のチューしんで愛をさけぶ!?』 てれびくん2022年2・3月号(2021年12月25日発売)の応募者全員サービスDVD。キャスト 五十嵐一輝 / 仮面ライダーリバイ - 前田拳太郎 バイス / 仮面ライダーバイス(声) - 木村昴 五十嵐大二 / カゲロウ - 日向亘 五十嵐さくら / 仮面ライダージャンヌ - 井本彩花 ジョージ・狩崎 - 濱尾ノリタカ 門田ヒロミ - 小松準弥 ラブコフ(声) - 伊藤美来 片桐健太 - 近藤廉 スーツアクター 縄田雄哉 永徳 宮澤雪 五十嵐睦美 寺本翔悟 村岡弘之 菅野慶太 関川正隆 スタッフ 監督 - 葉山康一郎 原作 - 石ノ森章太郎 脚本 - 下亜友美 アクション監督 - 渡辺淳(ジャパンアクションエンタープライズ) プロデュース - 望月卓・紀野良輔(東映) プロデュース補 - 百瀬龍介、近松知佳、杉田林太郎、本庄照正(東映) 撮影 - 岩﨑智之 V.E - 平金聡一郎 照明 - 佐々木康雄 録音 - 下元徹 美術 - 大嶋修一 装飾 - 権田光典 キャラクターデザイン - PLEX 編集 - 片瀬健太 スクリプター - 森みどり 整音 - 長谷川真鷹 音響効果・選曲 - SPOT 助監督 - 宮﨑駿 制作担当 - 中島嘉隆 ラインプロデューサー - 下前明弘 制作プロダクション - 東映テレビ・プロダクション 製作・発行 - 小学館
※この「超バトルDVD」の解説は、「仮面ライダーリバイス」の解説の一部です。
「超バトルDVD」を含む「仮面ライダーリバイス」の記事については、「仮面ライダーリバイス」の概要を参照ください。
- 超バトルDVDのページへのリンク