吉田悟郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉田悟郎の意味・解説 

吉田悟郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 08:32 UTC 版)

吉田 悟郎(よしだ ごろう、1921年2月8日 - 2018年5月21日[1][信頼性要検証])は、日本の歴史学者

金沢市に技術者・吉田恵一の子として生まれる。東京府立第五中学校(現東京都立小石川高等学校)卒、成城高等学校卒、1942年東京帝国大学文学部西洋史学科を学徒出陣で繰り上げ卒業、1945年敗戦で復員し、GHQ検閲の仕事をしたのち日本評論社編集者となる。1952年東京都立広尾高等学校教諭、81年退職。大学非常勤講師として世界史を教える。歴史教育者協議会会員[2]

著書

  • 『歴史認識と世界史教育』青木書店 1970
  • 『歴史認識と世界史の論理』勁草書房 1970
  • 『世界史の小径 世界史学習小論』実教出版 1977
  • 『世界史の方法』青木書店 1983
  • 『自立と共生の世界史学 自国史と世界史』青木書店 1990
  • 『世界史学講義 上巻 (西欧文明形成の闇黒)』御茶の水書房 1995
  • 『世界史学講義 下巻 (第三世界と世界史学)』御茶の水書房 1995

共編著

『新中国のたんじょう』1970
『第2次世界大戦』1970
『平和と独立へ』1970
『アジアの大戦』1971
『第1次世界大戦』1971
『第2次大戦はじまる』1971
『独裁者とのたたかい』1971
『ロシア革命』1971
『アジアの開国』1972
『アジアの革命』1972
『黒船きたる』1972
『たちあがるアジア』1972
『帝国主義のはじまり』1972
『産業革命』1973
『フランス革命』1973
『民族のめざめ』1973
『うごきだした世界』1974
『鎖国のアジア』1974
『東と西の出会い』1974
『ヨーロッパのめざめ』1974
『国ぐにのたんじょう』1975
『世界と日本』1975
『世界のあけぼの』1975
『ゆれうごく世界』1975
  • 『パレスチナ人とユダヤ人 日本から中東をみる視点』板垣雄三共編 三省堂 1984

翻訳

  • マリー・ノイラート『それはいったいなぜでしょう』林雄次郎共訳 日本評論社の科学の絵本 1950
  • マリー・ノイラート『ものの中がみえたなら』林雄次郎共訳 日本評論社の科学の絵本 1950
  • ネール『少年少女世界の歴史 12 父が子に語る世界史物語』大山聡共訳 あかね書房 1961
  • ピエロ・ベントゥーラ絵 ジアン・パオロ・チェゼラーニ文 評論社 児童図書館・絵本の部屋
コロンブスの航海』1979 ISBN 978-4566001305
マルコ・ポーロの冒険』1980
リビングストンの探検』1980
クックの航海』1981
『北極探検』1981
マゼランの航海』1981 ISBN 978-4566001350
  • ピーター・シス『夢を追いかけろ クリストファー・コロンブスの物語』ほるぷ出版 1992

論文

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田悟郎」の関連用語

吉田悟郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田悟郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田悟郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS