エフ・エム・ジーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エフ・エム・ジーの意味・解説 

エフ・エム・ジー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/12 14:08 UTC 版)

有限会社エフ・エム・ジー
種類 有限会社
本社所在地 日本
107-0061
東京都港区北青山3-12-7
秋月ビル602
設立 1953年
業種 サービス業
法人番号 5010402002381
代表者 代表取締役会長:花村ひろ子
代表取締役社長:沓内晶子
外部リンク https://www.fmg.jp/
テンプレートを表示

有限会社エフ・エム・ジーは、東京都港区に所在する芸能事務所

沿革

モデルクラブ「ファッション・モデル・グループ(F.M.G.)」のメンバー。左から相島政子、原田良子。
  • 1953年、相島政子を代表に伊東絹子や岩間敬子、香山佳子らが日本初のモデルクラブ「ファッション・モデル・グループ(F.M.G.)」を結成。発足当初の所属者は新聞の公募で集まった11名の女性。同年、伊東絹子が第2回ミス・ユニバース世界大会に日本代表として出場し、第3位に入賞。
  • 1956年戸倉緑子が第6回ミス・ワールド世界大会に日本代表として出場し、第4位に入賞。
  • 1959年2月20日、相島政子を代表とし、有限会社となる。同年、児島明子がアジア人初のミス・ユニバース世界大会で優勝。
  • 1960年、男性モデル部・ジュニア部を開設。
  • 1984年、花村ひろ子が代表取締役に就任。事務所を銀座から表参道に移す。
  • 1987年、石崎麻奈巳がJALキャンペーンに起用される。
  • 1990年山岸真璃子帝人キャンペーンガールに起用される。
  • 1992年、森明子が帝人キャンペーンガールに起用される。
  • 1995年、FMGワークスタジオを開設。芸能部充実のため俳優育成に力を注ぐ。
  • 1996年、ビューティースクール「CHARM-UP SCHOOL」を開校。同年、事務所を南青山から北青山へ移転。
  • 2000年井川遥アサヒビールキャンペーンガールに起用される。
  • 2003年、50周年事業「ロボーの石」と題して、年間通して4公演と記念パーティを開催。
  • 2005年、映画『ヒナゴン』を企画。
  • 2015年柚木渚サッポロビールイメージガールに起用される[1]

所属タレント

女性

男性

アーティスト

脚本家

過去の所属タレント

脚注

  1. ^ 2016年サッポロビールイメージガールに“柚木渚”を起用』(プレスリリース)サッポロビール、2015年11月16日https://www.sapporobeer.jp/news_release/0000008474/2015年11月16日閲覧 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エフ・エム・ジー」の関連用語

エフ・エム・ジーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エフ・エム・ジーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエフ・エム・ジー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS