谷川 (小惑星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/21 05:03 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動谷川 10117 Tanikawa |
|
---|---|
仮符号・別名 | 1992 TW |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 |
発見 | |
発見日 | 1992年10月1日 |
発見者 | 箭内政之 渡辺和郎 |
軌道要素と性質 元期:2007年4月10日 (JD 2,454,200.5) |
|
軌道長半径 (a) | 2.9767 AU |
近日点距離 (q) | 2.6522 AU |
遠日点距離 (Q) | 3.3011 AU |
離心率 (e) | 0.1090 |
公転周期 (P) | 5.14 年 |
軌道傾斜角 (i) | 10.66° |
近日点引数 (ω) | 192.29° |
昇交点黄経 (Ω) | 188.39° |
平均近点角 (M) | 289.07° |
物理的性質 | |
絶対等級 (H) | 13.6 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
谷川 (たにかわ、10117 Tanikawa) は、メインベルトに位置する小惑星の一つ。1992年10月1日に北海道の北見観測所の箭内政之と渡辺和郎により発見され、国立天文台の谷川清隆にちなみ命名された。
関連項目
外部リンク
- 谷川の軌道要素(JPL、英語)
「谷川 (小惑星)」の例文・使い方・用例・文例
- 橋田貿易株式会社の情報システム部のリーダーの長谷川と申します。
- このクラスは長谷川先生の担任です.
- 落つれば同じ谷川の水
- 落ちれば同じ谷川の水
- さんしょうを使った辛皮流しという,谷川などでの漁法
- 谷川の水の流れる音
- 谷川
- 谷川などのはげしい早瀬
- 清らかな谷川
- 谷川などに転がっている石
- 谷川の流れ
- これは,最も接戦だった対抗者,長谷川敬子氏の2倍以上の数である。
- 9回,松井選手は第4打席でマリナーズの長谷川滋(しげ)利(とし)投手からセンターにシングルヒットを打った。
- シアトル・マリナーズの長谷川滋(しげ)利(とし)投手は5回に登板したが,4失点を許した。
- ガラスのチェロを弾(ひ)いたチェリストの長谷川陽子さんは,「音色が木製のものとはまったく違います。ガラスの花瓶に挿(さ)した花になったように感じました。」と話した。
- 日本点字図書館の目の不自由な評議員である長谷川貞(さだ)夫(お)さんが点字ブロックの上を歩くと,どちらに行けば良いかを告げる声が長谷川さんを誘導した。
- ブロックに埋め込まれたICタグからの情報が読み取り機に送られ,その読み取り機が音声の指示で長谷川さんを誘導したのだ。
- 実験後,長谷川さんは,「説明が長すぎるものがあった。全部は覚えられなかった。」と話した。
- 長谷川義(よし)史(ふみ)さんの「いいから いいから」のカードには,小学生の女の子が「このほんをよんで,おともだちにやさしくできるようになったよ。」と書いた。
- 谷川 (小惑星)のページへのリンク