謀反の真偽とは? わかりやすく解説

謀反の真偽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 09:44 UTC 版)

塩冶高貞」の記事における「謀反の真偽」の解説

高貞謀反の真偽について、鈴木登美恵は、高貞が実際に室町幕府から南朝寝返った可能性十分にあるのではないか、と主張している。 一つ目理由として、塩冶高貞南朝と深い縁戚関係にあった可能性があると推測できることが挙げられる軍記物『太平記』では、高貞の妻は後醍醐天皇外戚早田宮の娘でもともと後醍醐後宮入っていたと描かれているが、鈴木は、この点については『太平記』の全くの創作とは言い切れず、『尊卑分脈』阿蘇文書』などから一定の歴史的傍証がある、と述べている。もしこの説が正しいとすれば塩冶高貞は、早田宮真覚(後嵯峨天皇の孫)の実子後醍醐猶子にして南朝公卿である左中将宗治義兄もしくは義弟)に当たることになる。縁故上の近さだけではなく当時、源宗治は幼い懐良親王補佐して南朝九州方面軍将帥として指揮を執っており(『阿蘇文書』)、塩冶高貞治め出雲現在の島根県東部)とは地理的に近かった二つ目理由として、興国2年/暦応4年1341年当時は、全国的に南朝盛り返していた時期であり、北陸地方四国伊予国東国常陸国北畠親房らが参戦)・山陰石見国日野邦光らが参戦)などで南朝活動目覚ましく、さらに高貞のお膝元である出雲でも南朝支持する一派増えていたことも挙げられる鈴木は、以上の二点を合わせると、高貞が妻を介して当時勢いのあった南朝方へ離反したという経緯考えられるという。 亀田俊和また、鈴木とほぼ同様の論旨述べ、高貞謀反直義言いがかりではなく事実であった可能性は高いのではないか、としている。

※この「謀反の真偽」の解説は、「塩冶高貞」の解説の一部です。
「謀反の真偽」を含む「塩冶高貞」の記事については、「塩冶高貞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「謀反の真偽」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「謀反の真偽」の関連用語

謀反の真偽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



謀反の真偽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの塩冶高貞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS