藤井家住宅主屋
名称: | 藤井家住宅主屋 |
ふりがな: | ふじいけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 32 - 0082 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積339㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 文政8年(1825)/明治前期・大正期改修 |
代表都道府県: | 島根県 |
所在地: | 島根県鹿足郡津和野町日原466 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 墨書に「干時文政八乙酉二月廿日大吉辰 大庭和藏藤原棟豊 和泉屋松次良藤原義門 作之」とある。 藤井家は江戸期に銅山経営を行い、その後、精蝋業を営んだ。 |
施工者: | |
解説文: | 敷地前方に東面して建つ。桁行5間梁間6間の切妻造桟瓦葺に、瓦庇をまわし、奥座敷や座敷など4室を田の字型に配する棟を南側に付設、その西に風呂や温室を設ける。赤瓦屋根に白漆喰壁、虫籠窓、格子、鏝細工など、優れたデザイン感覚が窺える。 |
建築物: | 蕨岡家住宅長屋門 薗家住宅主屋 薗田家住宅主屋 藤井家住宅主屋 藤井家住宅旧蝋板場 藤井斉成会有鄰館収蔵庫 藤井斉成会有鄰館第二館 |
- 藤井家住宅主屋のページへのリンク