薗田家住宅主屋
| 名称: | 薗田家住宅主屋 | 
| ふりがな: | そのだけじゅうたくしゅおく | 
| 登録番号: | 11 - 0063 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積252㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治末期 | 
| 代表都道府県: | 埼玉県 | 
| 所在地: | 埼玉県秩父市番場町994-1 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 秩父神社宮司の住宅。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 明治末期頃に武甲山麓の民家の部材を用いて建設したと伝える。東面して建つ木造総2階建,南北棟の切妻造,桟瓦葺,平入で,平面は基本的に整形4間取とする。正面の東面中央に式台を備え,入母屋造屋根の玄関を突出し,社家らしい雰囲気のある外観をみせる。 | 
- 薗田家住宅主屋のページへのリンク

 
                             
                    


