船場_(企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 船場_(企業)の意味・解説 

船場 (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 05:48 UTC 版)

株式会社船場
SEMBA CORPORATION
本社が入居するシーバンス
種類 株式会社
市場情報
本社所在地 日本
105-0023
東京都港区芝浦1-2-3
シーバンスS館 9F
北緯35度38分56.9秒 東経139度45分22.3秒 / 北緯35.649139度 東経139.756194度 / 35.649139; 139.756194座標: 北緯35度38分56.9秒 東経139度45分22.3秒 / 北緯35.649139度 東経139.756194度 / 35.649139; 139.756194
設立 1962年(昭和37年)2月
業種 サービス業
法人番号 4010501032297
事業内容 商業施設、飲食店、オフィス、教育施設等の内装における企画・設計・施工
代表者 小田切 潤代表取締役社長
資本金 419,939千円 (2024年12月31日現在)
売上高 2024年12月期実績289億円
従業員数 520名 (2024年12月31日現在)
決算期 毎年12月31日
主要子会社 (株)装備、ノンスケール(株)
外部リンク 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

株式会社船場(せんば、SEMBA CORPORATION)は、日本の大手ディスプレイデザイン会社。本社を東京都港区に置く。

東証スタンダード上場。

概要

大型商業施設や、専門店、飲食店といった商業空間から、オフィス、ホテル、医療施設、保育園、図書館、公園など公共施設まで幅広く手がけている。施設及びインテリアの調査・分析、コンセプトメイキング・企画、デザイン・設計、監理、制作・施工、空間演出、メンテナンスを行ない、空間づくりの川上から川下までの全プロセスを一貫してトータルにサポートできる体制を構築している。主に商業空間を手掛けてきたが、近年は、駅、空港、公園などの公共空間やオフィス空間の企画・デザインや施工も行なっている。

また、業界でも先駆けて海外に目を向け、30年以上にわたる海外事業の歴史を持つ。現在では、中国・ASEAN地域に5つの現地法人を設置し、アジア各国での活動を強化している。

ミッションに「未来にやさしい空間を」、ビジョンに「Good Ethical Company」を掲げ、人や地域社会、自然環境への“おもいやり”の視点を持って、空間を共創する「エシカルデザイン」を推進している。

沿革

創業者の栗山四郎は、戦前から大阪・九条で陳列ケースを扱う栗山ガラス店を営んでいた。

  • 1947年昭和22年)- 大阪市東区(現・中央区北久宝寺町に「栗山陳列ケース店」を創業。
  • 1951年(昭和26年)- 店舗の内外装、売り場づくり等への業容の拡大により、大阪市東区にて、株式会社船場ウインド(大阪)を設立。
  • 1958年(昭和33年)- 東京都中央区に東京店を開設。
  • 1962年(昭和37年)- 店舗設計施工を専門とする事業展開のため、東京店を分離独立し、東京都中央区日本橋に株式会社船場ウインド(現・株式会社船場。以下「船場ウインド(東京)」)を設立。
  • 1965年(昭和40年)- 船場ウインド(大阪)の営業部門を船場ウインド(東京)に事業譲渡。
  • 1966年(昭和41年)- 東京設計事務所(現・本社)を開設。
  • 1967年(昭和42年)- 大阪設計事務所(現・関西オフィス)を開設。
  • 1968年(昭和43年)
    • 船場ウインド(東京)を株式会社船場に商号変更。本社を東京都中央区八重洲に移転。
    • 熊本営業所を開設。以降、全国的に営業拠点を拡充。
    • 店舗装備株式会社(現・株式会社装備)を設立。
  • 1970年(昭和45年)- SC綜合開発研究所を大阪に設立すると共に、札幌営業所(現・北海道支店)を開設。
  • 1974年(昭和49年)- 仙台出張所(現・東北支店)、福岡設計事務所(現・九州支店)を開設。
  • 1977年(昭和52年)- 商業施設の今後の動向に関する情報発信のため、情報誌「コミュニオン」創刊。
  • 1980年(昭和55年)- 名古屋出張所(現・中部支店)を開設。
  • 1984年(昭和59年)- 初の海外現地法人「香港船場有限公司」を設立し、海外のネットワーク基盤を強化。
  • 1985年(昭和60年)- 船場装備工業を株式会社装備工業へ商号変更。
  • 1987年(昭和62年)- 台湾船場股份有限公司を設立。
  • 1988年(昭和63年)- 製作部門を装備工業に統合・強化。以後、新潟工場コンビナート化、出雲工場、熊本工場による総合的な制作ネットワークを確立。
  • 1989年平成元年)- 装備工業が株式会社装備に商号変更。
  • 1990年(平成2年)- SEMBA SINGAPORE PTE. LTD. 設立。
  • 1991年(平成3年)- 船場出雲コンビナート(現・装備出雲工場)完成。
  • 2005年(平成17年)- ノンスケール株式会社設立。
  • 2006年(平成18年)- 上海船場建築装飾有限公司を設立。
  • 2009年(平成21年)- 本社を東京都台東区台東へ移転。
  • 2012年(平成24年)- 設立50年記念書籍『成功するSCを考えるひとたち』刊行。
  • 2013年(平成25年)- 船場ベトナムを設立。ノンスケール台北事務所を設立。本社を東京都港区芝浦へ移転。
  • 2016年(平成28年)- 東京証券取引所市場第二部に株式を上場。
  • 2017年(平成29年)- 東京証券取引所市場第一部に株式を上場。
  • 2019年令和元年)- 船場マレーシアを設立。
  • 2021年(令和3年)- エシカルとデジタルを企業改革の重要テーマに設定。内装業界で初めて「DX認定事業者」の認定取得。
  • 2022年(令和4年)- 東京証券取引所スタンダード市場へ移行

事業所

  • 東京本社
  • 北海道支店
  • 東北支店
  • 中部支店
  • 関西支店
  • 九州支店

関連会社

  • 株式会社装備
  • ノンスケール株式会社
地域法人
  • 株式会社カクヒロ船場
  • 株式会社カゴシマ船場
  • 株式会社オキジツ船場
海外法人
  • 台湾船場室内装修股份有限公司 TAIWAN SEMBA CO., LTD.
  • SEMBA SINGAPORE PTE.LTD.
  • 上海船場建築装飾有限公司 SEMBA (SHANGHAI) CO., LTD.
  • ベトナム船場 SEMBA VIETNAM CO., LTD
  • SEMBA MALAYSIA DESIGN & CONSTRUCTION SDN. BHD.

受賞歴

船場オフィス受賞歴

  • Dezeen Awards2022 サステナビリティ部門 Shortlist
  • Design for Asia Awards 2022 Merit Awards(功績賞)
  • ICONIC AWARDS 2022 Winner
  • SKY DESIGN AWARDS 2023
  • 日本空間デザイン賞2021 Longlist・サステナブル空間賞
  • 第2回JOIFAオフィスアワード 最優秀賞

船場受賞歴

  • 第1回「TOKYOテレワークアワード」大企業部⾨大賞
  • DX 認定事業者認定

船場の手掛けた空間の受賞歴

2024年
  • 「AEON MALL Mean Chey」SKY Design Awards 2024 銀賞
  • 「光学迷彩型喫煙所 -Next Smoking Space Project-」SKY Design Awards 2024 銅賞
  • 「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2023」第43回ディスプレイ産業賞2024奨励賞
2023年
  • サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場」SKY Design Awards 2024 金賞、日本空間デザイン賞2023 Shortlist & サステナブル空間賞
  • 「ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS」第42回ディスプレイ産業特別賞【日本経済新聞社賞】
  • 「新宿せいが子ども園 musubime」第42回ディスプレイ産業賞(2023)奨励賞
2022年
  • 「TOKYOシェアオフィス墨田」ICONIC AWARDS 2023 Winner、Design for Asia Awards2022 Merit Award、SKY Design Awards 2023 Shortlist、第56回サインデザイン賞 銅賞、ウッドデザイン賞2022 奨励賞
  • 「荒尾市立図書館」第41回ディスプレイ産業賞2022 奨励賞
  • 「NEMUフォレストヴィラ」第41回ディスプレイ産業賞2022 優秀賞
  • 「キャンパスヴィレッジ大阪近大前」第41回ディスプレイ産業賞2022 奨励賞

脚注

外部リンク


「船場 (企業)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船場_(企業)」の関連用語

船場_(企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船場_(企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの船場 (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS