腎血管性高血圧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 健康 > 血圧 > 腎血管性高血圧の意味・解説 

腎血管性高血圧症

(腎血管性高血圧 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 09:16 UTC 版)

腎血管性高血圧症(じんけっかんせいこうけつあつしょう、英語: renovascular hypertension)は、腎臓血管障害に起因する高血圧症。

病態

腎血流が何らかの原因で低下した結果、全身が低血圧状態にあると勘違いした腎臓の傍糸球体装置が血圧上昇ホルモンであるレニンを分泌して、レニン-アンジオテンシン系が亢進して高血圧になる。

原因

統計

  • 原因
    • 線維筋性異形成 : 40%
    • 動脈硬化症 : 25%
    • 大動脈炎症候群20%
    原因の約九割を、線維筋性異形成、動脈硬化症、大動脈炎症候群、で占める。

症状

  • 血圧高値: 若年高血圧、高齢者で急速な血圧上昇をきたすもの、降圧薬によるコントロールが困難なものは、腎動脈狭窄に限らず二次性高血圧を疑い精査が必要。
  • 頭痛

検査

  • 基本的身体検査
    腎血管障害による血流雑音が心窩部、腹部で聴取される。腎動脈以外の動脈狭窄を合併していないか注意すること。
  • 血清生化学検査
    レニン血症、高アルドステロン血症、高ナトリウム血症低カリウム血症、等が認められる。
  • カプトプリル負荷試験
    カプトプリル内服によるレニンの過大反応を認める。両側に高度の腎動脈狭窄がある場合、ACE阻害薬投与によりショックとなる可能性もあるので注意。
  • 画像検査
    3D-CT:多列CTの登場により、狭窄部位を鮮明に画像化できるようになってきている。
    腹部超音波検査:ドップラー検査により腎動脈の血流を計測する。
    シンチグラフィー(レノグラム):カプトプリル負荷レノグラム。

診断

レニン、アルドステロンの上昇確認。最終的に腎動脈造影による腎動脈の狭窄の確認。

治療

  • 薬物療法
    対症療法として各種降圧薬を用いて血圧コントロールを行う。特にレニン-アンジオテンシン系を遮断するために、アンジオテンシン変換酵素阻害薬やアンジオテンシンII受容体拮抗薬、等を用いる。
  • 手術療法
    狭窄した腎血管に対して腎動脈形成術、等を行う。腎動脈形成術は、バルーンステントを用いる。バルーンやステントを用いる腎動脈形成術を経皮経管的腎血管形成術(PTRA)と言う。PTRAが治療の第一選択となることも多い[1]

予後

診療科

腎臓内科 - 循環器内科

脚注

  1. ^ Zeller T, et al: Predictors of improved renal function after percutaneous stent-supported angioplasty of severe atherosclerotic ostial renal artery stenosis. Circulation 108 2244-2249, 2003.

腎血管性高血圧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 03:49 UTC 版)

低カリウム血症」の記事における「腎血管性高血圧」の解説

腎臓血管障害起こって血流低下し、これを体全体血圧低下勘違いした腎臓血圧上げホルモン : レニン分泌して鉱質コルチコイド駆動されて、血清ナトリウム濃度上昇する代わりに腎臓からのカリウム排泄亢進する

※この「腎血管性高血圧」の解説は、「低カリウム血症」の解説の一部です。
「腎血管性高血圧」を含む「低カリウム血症」の記事については、「低カリウム血症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「腎血管性高血圧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



腎血管性高血圧と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「腎血管性高血圧」の関連用語

腎血管性高血圧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



腎血管性高血圧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの腎血管性高血圧症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの低カリウム血症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS