罠 (THE BACK HORNの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 20:34 UTC 版)
「罠」 | ||||
---|---|---|---|---|
THE BACK HORN の シングル | ||||
初出アルバム『BEST THE BACK HORN』 | ||||
B面 | 真冬の光 水芭蕉 |
|||
リリース | ||||
規格 | コンパクトディスク | |||
録音 | ![]() |
|||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | SPEEDSTAR RECORDS | |||
作詞・作曲 | 菅波栄純(#1,2) 松田晋二(#3) |
|||
ゴールドディスク | ||||
|
||||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
THE BACK HORN シングル 年表 | ||||
|
||||
「罠」(わな)は、日本のロックバンド・THE BACK HORNの16枚目のシングル。
解説
前作「美しい名前」から約8ヶ月後の2007年11月14日に発売された。規格品番は初回生産限定盤がVICL-36361、通常版がVICL-36362。
バンド初となるオリコンチャートTOP10入りを果たす。現時点でこのバンドのシングルとしては最高売り上げを記録している。
表題曲「罠」は、毎日放送制作・TBS系アニメ『機動戦士ガンダム00』のエンディングテーマ(1stシーズン第1話から第13話)。バンド初のアニメタイアップとなる。番組中ではエンディング用のショートエディットバージョンが使用されているが、毎週、物語のラストシーンからCMを挟まずエンディングに直結するという構成上、本編中の展開にあわせた複数の異なる導入部を持つバージョンが用意されている。
初回生産限定盤には『機動戦士ガンダム00』描き下ろしワイドキャップステッカーと、キャラクターIDカード(ロックオン・ストラトス)一枚が封入されているほか、2007年7月1日にNHKホールにて行われたライブでの演奏曲「セレナーデ」が追加収録されている。
収録曲
全作曲・編曲:THE BACK HORN
- 罠
- (作詞:菅波栄純)
- 真冬の光
- (作詞:菅波栄純)
- 水芭蕉
- (作詞:松田晋二)
- セレナーデ Live at NHK HALL in 2007
- (作詞:THE BACK HORN)
- 初回限定盤のみ収録
収録アルバム
- ベストアルバム『BEST THE BACK HORN』(2008年1月23日、VICL-62746)
- オリジナルアルバム『パルス』(2008年9月3日、VICL-62887 / VIZL-294)
「罠 (THE BACK HORNの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- そのため、私は彼らのための罠を作るつもりだ。
- あなたは私に罠をかけたいのですか。
- ねずみが罠にかかった。
- その罠に嵌った事がある。
- 私はそれが明らかに罠だと悟る。
- 色仕掛けの罠
- 罠かもしれん、油断するな。
- 毛皮のコートのために動物を罠で捕獲するのは残酷なことだ。
- 彼女は今度は自分が罠にはまった。
- 彼はまんまと罠に引っかかった。
- 食虫植物は、昆虫を捕らえるための様々な種類の罠を備えている。
- 私たちは罠でそのきつねをとらえようとした。
- チーズはしばしばネズミを罠におびきよせる。
- クモはそこで、チョウとかトンボといった小さな昆虫が罠にかかるのを待つ。
- 「罠に気をつけてっ!」と彼女は高い声で叫んだ。
- 仕組まれた罠(わな)かもしれないと思いつつも, 彼はその誘いに乗らないわけにはいかなかった.
- あれほど用心していたのについ彼らの罠にかかってしまった.
- 狐を罠から放してやった.
- 敵を深追いして反対に罠にはまった.
- 罠を掛ける
- 罠 (THE BACK HORNの曲)のページへのリンク