THE BACK HORN (アルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 09:41 UTC 版)
『THE BACK HORN』 | ||||
---|---|---|---|---|
THE BACK HORN の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | SPEEDSTAR RECORDS | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
THE BACK HORN アルバム 年表 | ||||
|
||||
EANコード | ||||
EAN 4988002526116 | ||||
『THE BACK HORN』収録のシングル | ||||
『THE BACK HORN』(ザ・バックホーン)は、THE BACK HORNの6枚目のフルアルバム。2007年5月23日発売。本作はDVD付の初回限定盤が発売されておらず、通常盤CDのみである[1]。
収録曲
全作曲・編曲:THE BACK HORN
- 敗者の刑
- 作詞:松田晋二
- ハロー
- 作詞:菅波栄純
- 美しい名前
- 作詞:菅波栄純
- 15thシングル。
- 舞姫
- 作詞:菅波栄純
- 『BEST THE BACK HORN』にも収録。
- フリージア
- 作詞:菅波栄純
- 航海
- 作詞:山田将司
- 虹の彼方へ
- 作詞:岡峰光舟
- 15thシングルC/W。
- シアター
- 作詞:松田晋二
- 負うべき傷
- 作詞:岡峰光舟
- 声
- 作詞:松田晋二
- 14thシングル。
- 理想
- 作詞:松田晋二
- 枝
- 作詞:松田晋二
演奏
- THE BACK HORN
- Handclaps (#4)
- Chorus (#6)
- 山田将司
- Vocal
- Claves (#4)
- Piano (#6)
- Keyboards (#8)
- 菅波栄純
- Guitar
- Piano (#1)
- Acoustic Guitar (#2.4.7.8.12)
- Keyboards (#2)
- 12 Strings Acoustic Guitar (#4)
- Gut Guitar (#4.8.10)
- 岡峰光舟
- Bass
- Ukulele (#4)
- Fretless Bass (#5.7)
- 松田晋二
- Drums
- Tambourine (#2.4.6.8)
- 林憲一
- Gut Guitar, Castanet (#4)
- Piano (#6)
- 安藤広一:Hammond (#5)
- Anna Jan:Murmur (#5)
脚注
出典
- ^ “THE BACK HORN/THE BACK HORN”. tower.jp. 2023年12月9日閲覧。
外部リンク
「THE BACK HORN (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- THE_BACK_HORN_(アルバム)のページへのリンク