總持寺放光堂
| 名称: | 總持寺放光堂 |
| ふりがな: | そうじじほうこうどう |
| 登録番号: | 14 - 0100 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積650㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 安政年間/明治44移築 |
| 代表都道府県: | 神奈川県 |
| 所在地: | 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 檀信徒の位牌を祀る建物で,仏殿西方に東面して建つ。入母屋造,桟瓦葺,桁行30mに及ぶ雄大な規模を持つ。内部は正面1間通りを土間とし,床上部は奥中央に仏壇,左右に位牌壇を構え,広大な空間をつくる。各部の彫物や虹梁の絵様に幕末期の造形が窺える。 |
- 總持寺放光堂のページへのリンク