安政年間(1855年 - 1860年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 08:34 UTC 版)
「大相撲優勝力士一覧」の記事における「安政年間(1855年 - 1860年)」の解説
場所番付四股名成績備考1855年(安政2年)2月 - - - 回向院火災のため番付発表のみで中止。 1855年(安政2年)冬 - - - 開催されず。 1856年(安政3年)正月 西小結 境川 8勝0敗1分1休 もと六ツヶ峰。 1856年(安政3年)11月 東関脇 雲龍 9勝0敗1休 1857年(安政4年)正月 東大関 猪王山(雲龍) 6勝0敗1分1預 雲龍は東関脇で7勝1敗、回向院で仁王尊開帳があり8日間までで終了。 1857年(安政4年)11月 東関脇 雲龍 7勝1敗1預1休 1858年(安政5年)正月 東前2 鬼面山 8勝0敗2休 1858年(安政5年)冬 - - - 江戸大火のため番付発表のみで中止。 1859年(安政6年)正月 東小結 鬼面山 8勝0敗1預1休 1859年(安政6年)11月 東関脇 響灘 6勝0敗3分1休 1860年(安政7年)3月 西小結 不知火 8勝0敗1分1休
※この「安政年間(1855年 - 1860年)」の解説は、「大相撲優勝力士一覧」の解説の一部です。
「安政年間(1855年 - 1860年)」を含む「大相撲優勝力士一覧」の記事については、「大相撲優勝力士一覧」の概要を参照ください。
- 安政年間のページへのリンク