總持寺三松関
| 名称: | 總持寺三松関 |
| ふりがな: | そうじじさんしょうかん |
| 登録番号: | 14 - 0093 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 門 木造、瓦葺、間口6.4m、番所 木造平屋建、瓦葺、建築面積45㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正9 |
| 代表都道府県: | 神奈川県 |
| 所在地: | 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 東面して建つ切妻造,本瓦葺の1間高麗門で,両側に潜門を設け,北には真壁造,平屋建の小規模な番所が接続し,南には築地塀が延びる。門は総欅造で,細部のつくりも丁寧で充実し,間口6.4mの規模を持ち,伽藍の入口を飾るに相応しい雄大な構えを見せる。 |
- 總持寺三松関のページへのリンク