總持寺祖院仏殿
| 名称: | 總持寺祖院仏殿 |
| ふりがな: | そうじじそいんぶつでん |
| 登録番号: | 17 - 0169 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積520㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正初期 |
| 代表都道府県: | 石川県 |
| 所在地: | 石川県輪島市門前町門前壱2-1他 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 大祖堂の西南に北面して建つ。入母屋造桟瓦葺で、前後2列からなる八間取方丈形式で、正・側面に広縁、正面に土間を設ける。後列西から第2室に須弥壇を構え仏間とし、東端室にトコと違棚、付書院を付ける。曹洞宗客殿の遺風を伝える、質の高い書院風仏堂。 |
- 總持寺祖院仏殿のページへのリンク