続日本後紀とは? わかりやすく解説

しょくにほんこうき【続日本後紀】

読み方:しょくにほんこうき

平安前期歴史書六国史(りっこくし)の第四20巻藤原良房藤原良相伴善男らの撰。貞観11年(869)成立仁明天皇治世(833〜5018年間を、漢文編年体記述。続後紀。


続日本後紀

読み方:ショクニホンコウキ(shokunihonkouki)

平安時代歴史書六国史一つ4番目)。


続日本後紀

読み方:ショクニホンコウキ(shokunihonkouki)

分野 歴史書

年代 平安前期

作者 藤原良房春澄善縄〔撰〕


続日本後紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/08 14:04 UTC 版)

続日本後紀』(しょくにほんこうき)は、日本の平安時代に成立された歴史書。六国史の第四にあたり、仁明天皇の代である天長10年(833年)から嘉祥3年(850年)までの18年間を扱う。文徳天皇の勅命により斉衡2年(855年)に編纂が開始され、貞観11年(869年)に完成した。天皇の動静の記録を詳述し、天皇親政から摂関政治へうつる時代の根本史料である。編年体全二十巻からなる。


  1. ^ 安田(2013) p.29
  2. ^ 遠藤慶太 『六国史 -日本書紀に始まる古代の「正史」』 中公新書 2016年 p.128.


「続日本後紀」の続きの解説一覧

続日本後紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 02:19 UTC 版)

吉美侯部」の記事における「続日本後紀」の解説

835年承和2年2月4日 - 俘囚である勳五等吉弥侯宇加奴、勳五等吉弥志波宇志、勳五等吉弥侯億可太らに物部斯波連の姓を賜った836年承和3年3月25日 - 山城国の人で式部大録の秦宿祢氏継の本居貫附を四條三坊に改めた陸奧俘因の外從八位上勳五等吉弥侯部於加保、勳九等伴部子羊らに外従五位下授けた勳功足勒によるものである。 837年承和4年3月13日 - 遣唐使朝廷拝殿した。豊後国の人で外從五位下吉弥侯龍麻呂に貞道連の姓を賜った内舎人正六位上和朝豊永従五位下を授けた838年承和5年1月26日 - 勳五等吉弥侯部東人麻呂同じく玉岐に外従五位下授けた反逆者の類に従わず久しく勲功重ねたことによるのである844年承和11年7月3日 - 出羽国最上郡の人で外從八位上勳七等伴部道成、男で外少初位上勳九等の継益、白丁の吉継、秀益、継守、同じく勳九等の福尊ら7人に吉弥侯の姓を賜った

※この「続日本後紀」の解説は、「吉美侯部」の解説の一部です。
「続日本後紀」を含む「吉美侯部」の記事については、「吉美侯部」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「続日本後紀」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



続日本後紀と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「続日本後紀」の関連用語

1
六国史 デジタル大辞泉
90% |||||

2
藤原良房 デジタル大辞泉
90% |||||



5
72% |||||

6
72% |||||

7
72% |||||

8
70% |||||


10
56% |||||

続日本後紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



続日本後紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの続日本後紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの吉美侯部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS