第3期ウルトラシリーズとポピーの時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第3期ウルトラシリーズとポピーの時代の意味・解説 

第3期ウルトラシリーズとポピーの時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 09:45 UTC 版)

ウルトラ怪獣シリーズ」の記事における「第3期ウルトラシリーズとポピーの時代」の解説

1977年からゴジラシリーズウルトラシリーズ商品化権獲得したポピーは、従来のミドルサイズ(旧スタンダードサイズより二回り小さサイズ)を新たにスタンダードサイズとする見直し敢行し、「キングザウルスシリーズ」を発売した。このときに定められ規格2013年まで大きな変更なく引き継がれていた。価格380であった。このサイズ規格見直しにより、新規金型での生産となった。 この「キングザウルスシリーズ」は、皮膚の表面ザラザラした質感にするという、それまでにない表面の処理が行われており、この処理は「キングザウルスシリーズ」のみの特徴となっている。また、足には怪獣足形刻印されスタンプ遊び出来仕様となっている。しかし、これによって怪獣の名前やメーカー名版権表示怪獣足の裏刻印できなくなり、それらの表示が体の背面四つ足怪獣場合お腹)に刻印されているのも本シリーズの特徴であった発売時期大きくわけで3期あり、1期目のみ暗い中間色多用されたが、2期以降マルサン以来ソフビ独特の明るカラーリング踏襲されている(また、怪獣名の刻印1期小さく細い明朝体だったが、2期以降大きい太いゴシック体変更される)。足型シール同梱されており、これを20集めてメーカー送付すると「ウルトラマン 怪獣大図鑑」と題されたノベルティブックがもらえるキャンペーン長期展開しコレクション性高めた1980年『ウルトラマン80』からは価格480円に引き上げられ足型シール廃止された。

※この「第3期ウルトラシリーズとポピーの時代」の解説は、「ウルトラ怪獣シリーズ」の解説の一部です。
「第3期ウルトラシリーズとポピーの時代」を含む「ウルトラ怪獣シリーズ」の記事については、「ウルトラ怪獣シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第3期ウルトラシリーズとポピーの時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第3期ウルトラシリーズとポピーの時代」の関連用語

第3期ウルトラシリーズとポピーの時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第3期ウルトラシリーズとポピーの時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルトラ怪獣シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS