第1次材料実験とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > 第1次材料実験の意味・解説 

第1次材料実験

初の本格的な宇宙実験として多くの実験

宇宙空間重力が非常に小さいこと、ほぼ真空空間広がっていること、また豊富な太陽エネルギー使えることなど、地球上にはない特性利用することで、わたしたちの社会に非常に大きなメリットもたらしてくれるものと期待されます。
ふわっと'92」は初めおこなわれる本格的な宇宙実験としてできるだけ多く実験をおこなうこと、わが国初の有人宇宙飛行をおこなうための日本人搭乗科学技術者(PS)を搭乗させること、またそれに先立ってPS選抜・訓練健康管理などをできるだけ自主技術によって進めこの分野の技術経験たくわえることなどを目的としました

ライフサイエンス実験中の毛利宇宙飛行士(STS-47)
ライフサイエンス実験中の毛利宇宙飛行士(STS-47)

日本人初の毛利衛宇宙飛行士が大活躍

第1次材料実験(ふわっと'92)は、NASAスペースシャトル利用して宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))がおこなった日本アメリカ共同実験です。1992年9月日本人としてはじめスペースシャトル乗り込んだ毛利衛宇宙飛行士が、8日間にわたり34テーマ実験しました
その内容は、地上ではなかなかできない結晶合金つくったりする22材料実験と、12生命科学(ライフサイエンス)実験です。ライフサイエンス実験には、重力のないところでコイ宇宙酔いをするかとか、持ち込んだにわとりの卵の中でひよこが正しく成長するかなどがあります地上からは向井千秋土井隆雄搭乗部員毛利宇宙飛行士実験支援しました

地上帰還後にふ化したヒヨコたち
地上帰還後ふ化したヒヨコたち




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第1次材料実験」の関連用語

第1次材料実験のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1次材料実験のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS