第二の回心とは? わかりやすく解説

第二の回心

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 08:32 UTC 版)

岩村信二」の記事における「第二の回心」の解説

しかし、岩村は、なかなか新し原理がみつからなかった。大森めぐみ教会は、元日本組基督教会所属しており、組合派教会(Congregational church)は、古いイギリス国教考え方反して個人の自由信仰の自由唱えるものが集まり契約により教会を創った者の集団である。そこから近代社会近代的教会ができる。この話を突き詰めると岩村自身信仰あやしくなった。確かに自分信仰があると思っていたが、それは非常に古い血に基づいたのだった自分の父、あるいは祖父クリスチャンだからという旧約的な信仰であって本当に自分責任において神を信じる、選び取るということをしてなかった。そして聖書講義では、例えば、婦人会ではヘブル人への手紙高校生会ではローマ書をずっと講義した。この二つ書物つきつめると古い血による信仰はだめだと。アブラハム信仰受け継いだイスラエル民族はみなもう、血族的に選民だというのは古い。新し契約をしなければだめだと。人間はなかなか契約継続することが難しい。しかし、神と人間契約仲保者保証人として主イエス・キリストおられる契約破りそうになって保証人としてのキリストが代わって神と契約をしておられる本人信仰なくなった信仰捨てたと言ってもイエス様がいる以上、事実上契約関係切れていない。そこに信仰絶対性、確かさがあると言って「血と契約」という本を書いた聖書旧約聖書新約聖書成り立っているがそれは、古い契約新し契約との契約論である。契約論がわからなければキリスト教わかっていないと言えるかくして岩村42歳の頃、第二の改心(conversion)、心を変えるという経験をした。 表面上は変わりはないが、心の中では非常に大きく変わり契約により信仰する、そしてその信仰継続していく。日本的には義理を立てて、信仰一生守る義理堅いクリスチャンにならなければならないということである。この応用問題は大変広くキリスト教家庭問題においても、また人類の歴史においても、契約社会が一番新しいもので、それが民主主義であると展開した

※この「第二の回心」の解説は、「岩村信二」の解説の一部です。
「第二の回心」を含む「岩村信二」の記事については、「岩村信二」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第二の回心」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第二の回心」の関連用語

第二の回心のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第二の回心のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岩村信二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS