第一次工程とは? わかりやすく解説

第一次工程

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/31 17:47 UTC 版)

大漢和辞典」の記事における「第一次工程」の解説

1927年6月 - 諸橋と大修館との間で出版契約成立この頃から、諸橋雑司ヶ谷自宅応接間編集室となり、諸橋教え子関係者たち四書五経やその他著名な中国古典その他に天文医薬動植物法律芸術などのあらゆる分野文献から、語彙収集する作業始めた当初は、来客時にそなえて編纂者たちは帰宅するときに作業書類廊下片づけていたという(後に諸橋近所2階建ての一軒家借りてそこに編集室を移動)。収集した語彙カード整理されまとまった順番から「原本」と呼ばれた素原稿に貼り込まれていった1929年頃から、「原本貼込み作業並行して貼込み作業終わった原本」の最初の方を加筆・修正する作業が始まる。 1930年頃には、「原本」の貼込み作業大方できあがり加筆・修正して完成した分からそれを「原稿」へと清書する作業が始まる。「原本」から「原稿」への清書過程では、「原本作成中刊行入手した辞書類からの語彙や、後から気付いた語彙追加された。また、作成された「原稿」にも随時語彙追加されていった語彙は、現代中国語和語でない限りは、必ず出典明らかなもののみを採録することとしたため、辞典などから収集した語彙出典探し負担大き作業となったこの頃から、漢和辞典規模当初の構想比べて飛躍的に大規模なものとなることが判明してくる。

※この「第一次工程」の解説は、「大漢和辞典」の解説の一部です。
「第一次工程」を含む「大漢和辞典」の記事については、「大漢和辞典」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第一次工程」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一次工程」の関連用語

第一次工程のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一次工程のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大漢和辞典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS