第一次川中島合戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第一次川中島合戦の意味・解説 

第一次川中島合戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 01:04 UTC 版)

真田幸綱」の記事における「第一次川中島合戦」の解説

天文22年1553年)、葛尾城落城した村上義清越後国逃れ真田幸綱旧領を完全に回復する。義清は越後国長尾景虎上杉謙信)を頼り、甲越両国信濃領有巡って対峙し、川中島の戦い展開することとなる。幸綱は対長尾氏上杉氏)の最前線置かれることとなり、引き続き真田本城本拠地とし、戸石城番を兼ねたこの頃関東進出した後北条氏上野国上杉憲政庇護し長尾景虎対峙するが、幸綱は天文23年1554年)に甲相駿三国同盟に基づく北条氏康吾妻郡在城を求め出兵要請受けており、永禄4年からはじまる西上野侵攻など関東方面戦略に関わっていたと考えられている[要出典]。 弘治2年1556年9月8日には埴科郡東天飾城を攻略し小山田虎満備中守)とともに城番務める。

※この「第一次川中島合戦」の解説は、「真田幸綱」の解説の一部です。
「第一次川中島合戦」を含む「真田幸綱」の記事については、「真田幸綱」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第一次川中島合戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一次川中島合戦」の関連用語

1
12% |||||

第一次川中島合戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一次川中島合戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの真田幸綱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS