第一次平戛救援作戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第一次平戛救援作戦の意味・解説 

第一次平戛救援作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 04:35 UTC 版)

断作戦」の記事における「第一次平戛救援作戦」の解説

断作戦発動先立つ7月中旬第56師団により、平戞守備隊対す救援作戦実施された。歩兵146連隊第1大隊安部大隊)を基幹とする平戞守備隊は、5月中旬からの遠征軍反撃一度撃退したが、その後遠征軍兵力増強し守備隊包囲して猛攻繰り返していた。師団としては、悪疫糧食欠乏悩みながら苦闘続け守備隊救援し糧秣衛生材料等の補給患者の収容行って同地防守継続させなければならなかった。このため松山師団長は、龍陵から芒市後退した後、芒市北方への奇襲作戦行ったばかりの松井秀治大佐歩兵第113連隊長)に、平戞守備隊救援作戦指揮命じた師団歩兵連隊長は、重連隊長騰越で敵の重囲下で激戦中、今岡連隊長フーコン作戦から帰還中であり、松井大佐以外に然るべき指揮官はいなかった。 松井大佐は部下連隊のほか、猪瀬宮原大隊池田山砲兵大隊工兵1小隊衛生隊輜重隊指揮して平戞へ向かうこととなった。しかし、過去2か月にわたる連続不断作戦により、これらの部隊将兵の死傷者は既に甚大な数に上っており、心身疲労激しかった7月11日芒市出発した松井部隊は、激戦の末14日に平戞に到着し補給患者の収容円滑に行った後、悪天候厳し寒さ悩まされつつ19日芒市帰り着いた

※この「第一次平戛救援作戦」の解説は、「断作戦」の解説の一部です。
「第一次平戛救援作戦」を含む「断作戦」の記事については、「断作戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第一次平戛救援作戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一次平戛救援作戦」の関連用語

1
6% |||||

第一次平戛救援作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一次平戛救援作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの断作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS