笑福亭仁勇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 笑福亭仁勇の意味・解説 

笑福亭 仁勇

笑福亭仁勇の画像 笑福亭仁勇の画像
芸名笑福亭 仁勇
芸名フリガナしょうふくてい にゆう
性別男性
生年月日1958/9/4
星座おとめ座
干支戌年
血液型B
出身地大阪府
身長167 cm
体重60 kg
URLhttps://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=813
プロフィール1958年9月4日生まれ大阪府出身落語家誕生同時に日本国籍取得当時から日本語親しみ、五才には確実に会得する十八才で師匠の門を叩き芸名を取得落語とは深く親しんでいるが、未だ会得していない各種講演会講師引き受け高校非常勤講師で「上方文化芸能」の授業も受け持つ。地域文化活動にも参加し全国各地の「まち起こし活性化」にも関わっている。趣味は、読書草野球川柳神社仏閣名所旧跡博物館図書館巡り、スポーツ、祭り
職種お笑い
趣味・特技読書/草野球/川柳/神社仏閣名所旧跡博物館図書館巡り/スポーツ/祭り

» タレントデータバンクはこちら

笑福亭仁勇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 07:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
笑福亭しょうふくてい 仁勇にゆう

五枚笹は、笑福亭一門の定紋である。
本名 山澤やまざわ 健二けんじ
生年月日 1958年9月4日
没年月日 (2017-12-16) 2017年12月16日(59歳没)
出生地 日本大阪府大阪市
師匠 笑福亭仁鶴
出囃子 素見ぞめき
活動期間 1977年 - 2017年
活動内容 上方落語
配偶者 山澤由江
所属 上方落語協会,よしもとクリエイティブ・エージェンシー
備考
上方落語協会会員

笑福亭 仁勇(しょうふくてい にゆう、1958年9月4日 - 2017年12月16日[1])は大阪市出身の落語家。本名は山澤 健二(やまさわ けんじ)。所属事務所よしもとクリエイティブ・エージェンシー上方落語協会会員。

来歴

大阪府立桜塚高等学校卒業式の(正式卒業は18年後)後、1977年4月1日3代目笑福亭仁鶴に入門。

1978年うめだ花月で初舞台。

笑福亭仁智笑福亭仁福松旭斎小天正とのコントグループ「大阪パイレーツ」メンバー。

阿波踊り「はなしか連」”中間管理職”。

彦八まつりでは第一回から実行委員を務め、上方落語協会広報誌「んなあほな」の名付け親でもある[2]

2015年には【大阪W選】の立候補者(柳本顕・栗原貴子)の演説の司会を務め、多くの聴衆を魅了した。

2017年12月16日14時3分、脳幹出血のため死去[3][1][4]。59歳没。所属していた上方落語協会によれば、仁勇について「最近まで舞台に出ていたが、数日前に急に倒れられたようだ」としている[4]。また、仁鶴一門の惣領弟子である仁智が、一連の経緯を説明したところによれば『12月11日に仁勇自身が体調不良を訴えて自ら119番をダイヤルし、病院へ搬送されるが、仁勇は病院へ着く前に呂律が回らない状態であり、その夜に人工呼吸処置が執られた。翌日(12月12日)、病院側は「手の施しようがない」と説明、その後は意識が戻ることなく16日14時3分に息を引き取った』とのことである[5]。その他、仁智が師匠の仁鶴邸を訪問して仁勇の死去を報告したところ、仁鶴が愛弟子の急死に大変なショックを受けていることも明らかにされた[5]

人物・エピソード

  • 高座名は英語の「NEW」を意味する。
  • 妻はお囃子の山澤由江。1994年に結婚したが、2010年2月に心身症などの病のストレスで50歳で亡くなっている[6]
  • 桜塚高校の卒業式では答辞を読んだが、実はこの時点では卒業できていなかったので、同期の卒業生を送り出す「送辞」でもあった。卒業したのは18年後のことである。
  • 複数の大阪府立高校にて「芸能鑑賞講座」などの非常勤講師を務めていた。
  • 放送大学の学生で、生涯学習を実践していた。
  • 草野球チーム「モッチャリーズ」メンバー。

脚注

  1. ^ a b “笑福亭仁勇さん死去 「大阪パイレーツ」などで活躍”. 産経ニュース. 産業経済新聞社. (2017年12月17日). http://www.sankei.com/smp/west/news/171217/wst1712170036-s1.html 2017年12月17日閲覧。 
  2. ^ 佐藤友美. 演芸界最新情報TOPICS. 東京かわら版 2018年2月号. p. 25 
  3. ^ 早すぎるっ! 笑福亭仁勇、逝く - 公益社団法人 上方落語協会 2017年12月28日
  4. ^ a b “笑福亭仁鶴の弟子仁勇さんが脳出血で死去 59歳”. ニッカンスポーツ・コム. 日刊スポーツ新聞社. (2017年12月17日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201712170000480.html 2017年12月17日閲覧。 
  5. ^ a b “笑福亭仁勇さん通夜 桂文枝が弔問「噺家は60歳から脂が乗る。残念でならない」”. スポーツ報知. 報知新聞社. (2017年12月18日). http://www.hochi.co.jp/entertainment/20171218-OHT1T50214.html 2017年12月18日閲覧。 
  6. ^ “心身症の妻が自殺…落語家・笑福亭仁勇さん「心の病、語りで支えたい」”. 読売新聞. (2016年6月13日). https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160613-OYTET50014/ 2016年6月13日閲覧。 

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笑福亭仁勇」の関連用語

笑福亭仁勇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笑福亭仁勇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笑福亭仁勇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS