桂米平とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > 落語家 > 桂米平の意味・解説 

桂 米平

桂米平の画像 桂米平の画像
芸名桂 米平
芸名フリガナかつら よねへい
性別男性
生年月日1962/8/22
星座しし座
干支寅年
出身地大阪府
デビュー年1981
プロフィール大阪府出身落語家として活躍1981年3月桂米朝入門同年6月桂米朝落語研究会』にて初舞台1992年10月初の独演会開催主な会は、『上新庄えきまえ寄席』『利久寄席』。趣味は家庭料理特撮アニメ鑑賞安物骨董収集。特技は寄席文字
デビュー作舞台桂米朝落語研究会
代表作品1年1992
代表作品1舞台『桂米平独演会
職種お笑い
趣味・特技家庭料理/安物骨董収集/特撮アニメ鑑賞

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
大阪府出身のタレント  桂雀三郎  桂千朝  桂む雀  桂米平  桂米裕  桂米左

桂米平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/10 06:09 UTC 版)

かつら 米平 よねへい

結三柏は、桂米朝一門定紋である。
本名 平岡 ひらおか 孝夫 たかお
生年月日 (1962-08-22) 1962年8月22日(61歳)
出生地 日本大阪府豊中市
師匠 3代目桂米朝
活動期間 1981年 -
活動内容 上方落語
備考
上方落語協会会員

桂 米平(かつら よねへい、1962年8月22日 - )は、日本落語家。本名は平岡 孝夫(ひらおか たかお)。

大阪府豊中市出身。1981年3月21日3代目桂米朝に入門。同年6月、東山安井金比羅会館での「桂米朝落語研究会」にて初舞台。米朝事務所所属。上方落語協会会員。子供向けの落語会に参加するほか、「立体紙芝居」では絵も担当する。特技は寄席文字書き。体重は100kgを超える。入門当時の愛称は「平やん」。

エピソード

  • 芸名の「米平」の由来は、米朝の「米」と本名の平岡の「平」を1字ずつ取った。
  • 師匠米朝が兄弟子の米二に稽古をつけているのを見学していた時、足がしびれて立ち上がり損ね、米朝の顔にしがみついてしまったことがある。
  • 初代桂春団治が考案したという「煎餅でできたレコード」が入っていた空き缶を、オークションで落札した。
  • 露の棗露の都門下の女流)が米平似と言われており、棗からは「落語界の父」と呼ばれている。

出演番組

著書

  • 『落語ワンダーランド 子どもと大人の落語入門 2 犬の目』 (喜迴舎)
  • 『落語ワンダーランド 子どもと大人の落語入門 4 つる』 (喜迴舎)

出典

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂米平」の関連用語

桂米平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂米平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂米平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS