林家そめすけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > 落語家 > 林家そめすけの意味・解説 

林家そめすけ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 07:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
林家はやしや そめすけ
本名 林 将記
生年月日 (1966-11-24) 1966年11月24日(55歳)
出生地 日本大阪府大阪市
師匠 4代目林家染丸
名跡 1. 林家染輔(1991年)
2. 林家そめすけ(1991年 - )
出囃子 外法
活動期間 1991年 -
活動内容 上方落語
所属 フリー
受賞歴
2003年 なにわ芸術祭 新人奨励賞(落語部門)

2012年 繁昌亭大賞 創作賞

備考
上方落語協会会員

林家 そめすけ(はやしや-、1966年昭和41年)11月24日 - )は、大阪府大阪市出身の落語家ものまねタレント。本名は林 将記堺市立工業高等学校機械科卒業。上方落語協会会員。

来歴

嘗ては漫才師「こあじコースケ」のコンビ名でデビュー。テレビ、ラジオ、心斎橋筋2丁目劇場などで活躍。1991年7月に落語家の4代目林家染丸に再出発し染輔を名乗るも、テレビのものまね番組に出演した際にテロップに「林家染輔」ではなく「そめすけ」と表示されていたのを師匠らに指摘されたのが切っ掛けでそめすけと改名。同年落語家としてトリイホールで初高座。

古典落語創作落語のほか、大阪芸人のものまねで漫談などをする。また西川まさととコンビを組んで舞台に出ていたこともある。

2011年から「大阪人情落語24区」と銘打って各区にちなんだの人情噺づくりに取り組んでいる。

主な受賞

  • 2003年 - なにわ芸術祭 新人奨励賞(落語部門)受賞。
  • 2012年 - 繁昌亭大賞 創作賞受賞。
  • ABCものまね新人グランプリ受賞

出典

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林家そめすけ」の関連用語

林家そめすけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林家そめすけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林家そめすけ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS