笑福亭 仁昇

芸名 | 笑福亭 仁昇 |
芸名フリガナ | しょうふくてい じんしょう |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1962/4/29 |
星座 | おうし座 |
干支 | 寅年 |
血液型 | A |
出身地 | 大阪府 |
身長 | 180 cm |
体重 | 76 kg |
URL | https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=816 |
プロフィール | 1962年4月29日生まれ、大阪府出身の落語家。浪速少年院で篤志面接委員として、活動し、青少年の非行問題や育成に関する講演も行っており、その数は年間30回を超える。東京の落語家と組んだ慰問グループ「統幕芸激隊」の大阪支部長として、自衛隊・老人ホーム・刑務所・少年院に慰問、ボランディア活動も行う。「延陽伯」「つぼ算」「不動坊」「宿屋仇」などを得意とする。大阪町人の表現がおもしろい。 |
職種 | お笑い |
好きなスポーツ | 野球/スキー |
趣味・特技 | 読書/草野球/スキー |
» タレントデータバンクはこちら
笑福亭仁昇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 01:55 UTC 版)
![]() 五枚笹は、笑福亭一門の定紋である。 | |
本名 | |
---|---|
生年月日 | 1962年4月29日(61歳) |
出生地 | ![]() |
師匠 | 笑福亭仁鶴 |
出囃子 | お山の杉の子 |
活動期間 | 1984年 - |
活動内容 | 上方落語 |
所属 | 吉本興業 |
公式サイト | 笑福亭仁昇 |
受賞歴 | |
1997年 「第34回なにわ芸術祭」落語部門新人賞 1997年 「第2回新進落語家競演会」新人賞、大阪府知事賞、大阪市長賞 | |
備考 | |
上方落語協会会員 | |
笑福亭 仁昇(しょうふくてい じんしょう、1962年4月29日 - )は大阪市出身の落語家・高校教師。本名は
来歴
関西大学工学部中退[1]。1984年12月に笑福亭仁鶴に入門。所属事務所は吉本興業。上方落語協会会員。
七代目桂才賀が立ち上げた芸人慰問団「統幕芸激隊」の大阪支部長でもあり、篤志面接委員としても活動を続けている。
受賞歴
脚注
出典
- タレントプロフィール 笑福亭仁昇 - 吉本興業公式プロフィール
- 協会員プロフィール:笑福亭仁昇 - 上方落語協会公式プロフィール
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 笑福亭仁昇のページへのリンク