稲生川用水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 運河 > 日本の疎水 > 稲生川用水の意味・解説 

稲生川用水

稲生川用水
稲生川幹線用水路
稲生川用水
この疏水関連情報
疏水マップダウンロード
稲生川用水
水土里の路ウォーキング1
(太素ウォーク)
稲生川用水
水土里の路ウォーキング2
(太素ウォーク)
稲生川用水
疏水を守る活動1
(北平地区/十和田市/北平地域水土里保全隊)
稲生川用水
疏水を守る活動2
(古里地区/六戸町/古里地域水土里保全隊)
稲生川用水
疏水を守る活動3
(一川目地区/おいらせ町/一川目地域水土里保全隊)
稲生川用水

稲生川用水 疏水概要
疏水所在
青森県十和田市中心とする周辺地域約6,000ha

所在地域の概要
青森県東南部位置し八甲田山十和田湖などの自然豊かな環境有する地域で、奥入瀬川はじめとする多く河川奥入瀬川から上水した人工河川稲生川」が潤す田園都市機能有する地域から形成されています。

疏水概要・特徴
稲生川は、1855年安政2年)に工事着手し、1859年安政6年5月4日十和田湖を源とする奥入瀬川から三本木原上水し、 三本木原台地上北郡東部東西40km南北32kmにわたる台地)を東西太平洋岸まで横断する人工河川1855年安政2年)に新渡戸傳新渡戸稲造祖父)を中心に太平洋岸まで約39km水路を掘る計画工事はじめられ1859年安政6年5月4日導水成功、傳と長男次郎孫七郎の三代によって1871年明治4年)頃までに2箇所の穴堰(トンネル)約4kmを含む約11km水路完成している。その後開拓事業地域人々によって受け継がれ太平洋岸までの水路完成。さらに1937年昭和12年)には国営開墾事業となり、支流増え現在総延長約71kmとなっている。



くわしい情報
稲生川用水
十和田市立新渡戸記念館
http://www.towada.or.jp/nitobe/
稲生川用水
水土里ネット青森
http://www.aodoren.or.jp
稲生川用水
水土里ネット稲生川
http://www.inaoigawa.or.jp/
稲生川用水
東北農政局
http://www.tohoku.maff.go.jp/seibi/bitop.html
稲生川用水




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲生川用水」の関連用語

稲生川用水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲生川用水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
疏水名鑑疏水名鑑
Copy Light(c) : The Ministry of Agriculture Forestry and Fisheries of Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS