疋田舟川用水
![]() 舟川全景写真 |
![]() |
疏水の概要 |
■疏水の所在 福井県敦賀市の南、滋賀県境近くに位置した地域(約7.5ha) ■所在地域の概要 福井県の中央に位置した人口6.7万人の都市、古くから日本海の海の玄関 口、陸路の近畿、中京と北陸を結ぶ重要な要所として発展してきた。また、原子力発電所4基立地している産業、観光の市でもある。 ■疏水の概要・特徴 疋田舟川用水は、若狭と京、近江を結ぶ交易路の一部として、今から約2百年前に旧小浜藩によって開削され、海産物等の物資を積載した舟が往来していた。また、疋田舟川は水源を滋賀県境に源を発する五位川とし、農地及び疋田集落を経て笙の川に合流する用水路で、疋田地区7.5haの農業用水、生活用水として長く利用されてきた。 |
固有名詞の分類
- 疋田舟川用水のページへのリンク