三足富士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三足富士の意味・解説 

三足富士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/18 15:35 UTC 版)

三足富士
八畳岩から見た三足富士
標高 290m[1] m
所在地 日本
福井県敦賀市
位置 北緯35度35分48秒 東経136度06分22秒 / 北緯35.59667度 東経136.10611度 / 35.59667; 136.10611座標: 北緯35度35分48秒 東経136度06分22秒 / 北緯35.59667度 東経136.10611度 / 35.59667; 136.10611
山系 野坂山地
三足富士の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

三足富士(みあしふじ)は、福井県敦賀市の山である。福井県にある「ふるさと富士」11座の中では、山名に唯一「富士」が入る。国土地理院の地形図にも山名が記載されている。

概要

麓の疋田地区は、国道8号(新道野越)と国道161号(七里半越)が分岐する追分であり、古代の三関のひとつである愛発関があったとされる。また、戦国時代には朝倉氏の出城である疋壇城が築かれた、城跡からは、五位川を挟んで、三足富士を望むことができる。疋田は、江戸時代後期に舟川も整備され、水運で賑わった宿場でもあった。疋田地区の南の外れ辺りには、八畳岩と呼ばれる大岩があり、ここから三足富士を眺望すると、山頂部が三つに割れた富士山型に見える。

登山

山頂までの道はなく、登山は勧められない。藪の薄い晩秋から春先にかけて、谷筋あるいは尾根筋の急坂を藪漕ぎしながらの登山記録が見受けられるが、危険を伴う。

周辺の山

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 電子国土基本図”. 国土地理院. 2016年7月30日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三足富士」の関連用語

三足富士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三足富士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三足富士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS