田原井堰・田原用水
![]() |
![]() |
疏水の概要 | |||
■疏水の所在 岡山県東部 ■所在地域の概要 岡山県東部を流れる最大河川吉井川の中流域 ■疏水の概要・特徴 田原井堰は、江戸時代に吉井川の氾濫を防ぐとともに、下流の広大な水田地帯へ農業用水を送るため、備前岡山藩が、津田永 に命じて建設しました。石生という地名もあり、田原井堰には多くの巨大な石が使用されましたが、これらは和気町田原井堰資料館に関係資料とともに保存されています。その後、300年来の古いかんがい施設を更新し、農業用水をより合理的に使用するため、国営かんがい排水事業により新田原井堰が建設されました。 |
|||||
|
田原井堰と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 田原井堰のページへのリンク