秘密結社_クロトサカ団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > バラエティ番組 > 秘密結社_クロトサカ団の意味・解説 

秘密結社 クロトサカ団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 02:57 UTC 版)

秘密結社 クロトサカ団
ジャンル バラエティ
企画 武田伊正
出演者 出演者欄参照。
製作
制作 秋田朝日放送
放送
放送国・地域 日本・秋田県
放送期間 #放送日・放送時間/視聴率/サブタイトルを参照
回数 22
秘密結社 クロトサカ団
秘密結社 クロトサカ団
放送期間 2008年3月21・28日
放送時間 24:15〜24:45
帰ってきた クロトサカ団
放送期間 2008年6月20・27日
放送時間 24:15〜24:45
秘密結社クロトサカ団 Season3
放送期間 2008年10月24・31日
放送時間 24:15〜24:45
秘密結社クロトサカ団
放送期間 2009年6月1・2・3・5日
2009年9月14日〜18日
放送時間 24:10〜24:15
新秘密結社クロトサカ団
放送期間 2009年10月
放送時間 24:20〜24:50

特記事項:
不定期放送、再放送あり。
テンプレートを表示

秘密結社 クロトサカ団(ひみつけっしゃ クロトサカだん)は、秋田朝日放送で2008年3月から2019年3月まで放送されていた、ローカルバラエティ番組である。

概要ならびにストーリー

  • 地球から3000光年はなれた、「パペット」と呼ばれる星に於いて、内紛が勃発し、秩序の為に降り立ったパペット達が秋田に逃げ込んできた。逃げ込んできたパペット総帥は、3人の女性を仲間にして結成してゆく。
指令された隊員達は、実験や体当たり取材をしていき、報告するものである。
号令(招集)は「ロッケンロー」。
フォーマットはフジテレビFNS地球特捜隊ダイバスターに酷似している。
  • 基本的には「通販系」が多い。
  • 2010年ころから「ドラマ」と、「通販・企画」に分けて放送。
  • 初期ではサブタイトルもあったが、今はなし。視聴者プレゼントとして「ステッカー」が10名に贈られることが多いが、この番組では「シール」ということがある。
  • 2010年以降は、缶バッジが20名に。

放送日・放送時間/視聴率/サブタイトル

  • 放送時間は、()である。
    • 2008年3月21日//サブタイトルなし
    • 2008年3月28日//サブタイトルなし
    • 2008年6月20日//帰ってきた〜
    • 2008年6月27日//帰ってきた〜
    • 2008年10月24日(24:15〜24:45)/視聴率:5.2/season3
    • 2008年10月31日(24:15〜24:45)//season3
    • 2009年10月30日
    • 2010年3月26日
    • 2010年5月29日
    • 2010年11月27日
    • 2011年7月2日
    • 2011年9月23日
    • 2011年11月23日
    • 2012年2月25日(17:00〜17:30)
    • 2012年6月30日(17:00〜17:30)
    • 2012年10月8日(15:53〜16:30)//秋season2
    • 2013年2月23日(11:00~11:20)
    • 2013年5月25日(11:00-11:20)
    • 2013年6月15日(11:00-11:20)//season2IN6月
    • 2013年6月22日(11:00-11:20)//season2IN6月・ネコカ連邦軍基地スペシャル
    • 2013年11月30日(11:00-11:20)
    • 2014年3月8日(11:00-11:20)
    • 2014年4月25日(11:00-11:20)
    • 2014年6月20・21日//スピンオフ
    • 2014年6月28日(11:00-11:20)
    • 2015年3月(11:00〜11:20)//season3
    • 2015年4月25日(11:00〜11:20)//season3in4月
    • 2015年11月21日(11:00〜11:20)
    • 2016年3月26日(11:00~11:20)
    • 2016年9月24日(11:00~11:20)
    • 2018年11月17日(11:00~11:20)//~すべてを記録したい女たち、だって2年ぶりなんだもの~
    • 2019年4月20日(11:00~11:15)//

出演者[1]

  • クロトサカ総帥:?
(声・パペット操り:バリトン伊藤
  • クロトサカレッド(1号):桜庭みさおフリーアナウンサー
  • クロトサカブルー(2号):
  • クロトサカグレープ(3号):椎名恵(ローカルタレント)
  • 玉代(たまよ):大島貴志子(フリーアナウンサー)
  • レオナルド将軍:?(声:シャバ駄馬男
  • ナレーション:緑川貴士(秋田朝日放送アナウンサー)
2013年6月22日の放送分では、後姿や顔の一部のみで出演した。
  • パンサー:富樫亜紗子
  • ひよこ調査員1号:
  • 天の声:緑川貴士(秋田朝日放送アナウンサー)

過去の出演者

  • 中学生時代のクロトサカレッド:MAYUPramo
  • クロトサカバイオレット(3号):油井亜衣(2008年放送分のみ、当時秋田朝日放送アナウンサー)
  • クロトサカパープル(3号):手島千尋(2009年〜2010年放送分、当時秋田朝日放送アナウンサー)
  • ナレーション:和気徹児(当時秋田朝日放送アナウンサー)
  • クロトサカブルー(2号):塩地美澄(〜2012年2月25日放送分、当時秋田朝日放送アナウンサー)
  • ナレーション:高橋正和(秋田朝日放送アナウンサー

スタッフ

  • 企画:武田伊正
  • 構成:菊池まり(スペースプロジェクト)
  • 美術:スペースプロジェクト
  • オープニングイラスト:今井ヨージ
  • 制作協力:ビジュアルスペース
  • 制作著作:AAB秋田朝日放送

ウェブ上でのおまけ動画

  • オープニング・撮影風景(2008年3月)
  • 「ここecoろ」トーク(2008年6月)
  • ダイジェスト&未公開集(2008年10月、2009年10月)
  • お便りのコーナー(2013年2月)
  • 手のひらで踊らされる(2013年6月)
  • 「猫好きなら試してみたいこと」「まゆげってこんなに動くんだね」(2013年6月)
  • 大明神トークショー(?)、使用した大道具(2016年9月)

関連項目

概説

  1. ^ 肩書きに関しては放送時点のもの。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秘密結社_クロトサカ団」の関連用語

秘密結社_クロトサカ団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秘密結社_クロトサカ団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秘密結社 クロトサカ団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS