神田 (設楽町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 07:39 UTC 版)
神田 | |
---|---|
![]() | |
北緯35度4分11.68秒 東経137度36分39.66秒 / 北緯35.0699111度 東経137.6110167度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
郡 | 北設楽郡 |
市町村 |
![]() |
面積 | |
• 合計 | 15.086034641 km2 |
人口 | |
• 合計 | 114人 |
• 密度 | 7.6人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
441-2315[3] |
市外局番 | 0536(設楽MA)[4] |
ナンバープレート | 豊橋 |
地理
山岳
河川
- 神田川
小字
|
|
|
|
|
歴史
ふりくさむら 振草村 | |
---|---|
廃止日 | 1956年9月30日 |
廃止理由 |
合併・分割編入 振草村 → 設楽町・東栄町 |
現在の自治体 | 設楽町・東栄町 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 愛知県 |
郡 | 北設楽郡 |
面積 | 33.04 km2. |
総人口 |
3,126人 (1955年) |
隣接自治体 |
北設楽郡田口町、東栄町、豊根村、下津具村 南設楽郡鳳来町、海老町 |
振草村役場 | |
所在地 | 愛知県北設楽郡振草村 |
ウィキプロジェクト |
北設楽郡振草村の大字神田を前身とする。
1889年10月1日に古戸村、小林村、下粟代村、上粟代村、平山村、神田村、川合村の一部が合併し、振草村となる。
1956年9月30日に振草村の一部(大字平山、神田、川合)は、田口町、段嶺村、名倉村と新規合併し、設楽町となる。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
世帯数と人口
2015年(平成27年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
大字 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
神田 | 63世帯 | 114人 |
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
1995年(平成7年) | 249人 | [5] | |
2000年(平成12年) | 204人 | [6] | |
2005年(平成17年) | 175人 | [7] | |
2010年(平成22年) | 147人 | [8] | |
2015年(平成27年) | 114人 | [2] |
施設
- 設楽町役場神田町民センター
- 神田簡易郵便局
- 愛知東農業協同組合こんにゃく工場
- こんにゃく村
- 山家こんにゃく農園
- 豊橋市神田ふれあいセンター
交通
- 道路
- 路線バス
その他
日本郵便
脚注
- ^ “愛知県北設楽郡設楽町の字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年6月13日閲覧。
- ^ a b c 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年6月13日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月13日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2019年3月23日閲覧。
- ^ “北設楽郡公共交通路線図” (PDF). 北設楽郡公共交通活性化協議会. 2016年8月10日閲覧。
- ^ “郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。
関連事項
参考資料
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。
- 有限会社平凡社地方資料センター 編『日本歴史地名体系第23巻 愛知県の地名』平凡社、1981年。ISBN 4-582-49023-9。
関連項目
外部リンク
![]() |
荒尾 | 平山・東栄町振草 | 東栄町振草 | ![]() |
清崎 | ![]() |
東栄町月 | ||
![]() ![]() | ||||
![]() | ||||
新城市四谷 | 設楽町川合 | 新城市川合 |
「神田 (設楽町)」の例文・使い方・用例・文例
- 中央線で次の神田駅まで行き、銀座線に乗り換えます。
- この電車は神田に止まりますか?
- ところで、あなたはいつ神田に来ますか?
- 神田さんは大変速く走る。
- 神田さんは大変速いランナーです。
- 神田さんは上手なスイマーです。
- 神田さんは何と速く走るのだろう。
- 神田さんは何と速いランナーでしょう。
- 神田さんは泳ぐのが上手です。
- 私は彼らを神田で降ろした。
- 先月神田君が病気で 3 週間ほど休んだので仕事が遅れて押せ押せになり, 期限に追われて大忙しだ.
- その本はことによったら神田の古本屋にあるかもしれない.
- 神田君は僕より 2 つ年下です.
- ともかくまず電車で神田まで行こう.
- 神田氏の奔走で事件は円満に解決した.
- 彼は神田に店を出した.
- 芝で生まれて神田で育ち
- 神田男
- 神田付近にあき地は無いか
- 僕は神田へ移転した
- 神田_(設楽町)のページへのリンク