社旗・略称・ロゴ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 13:27 UTC 版)
社旗は、読売新聞社のものと同じデザインである。ただし、文字の部分に関しては黒字で「読売(改行)テレビ」と表記される(読売新聞社は、赤字で「読売」と表記)。また色合いも読売新聞社の社旗は朱色に近い赤色だが、読売テレビの社旗はワイン色に近い赤色になっている。 この項目では色を扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。(Template:色) 初代のロゴ表記には、大文字の“YTV”と斜面の“よみうりテレビ”の2種類があった。開局30周年の1988年8月からは10マークを本格導入し、「10マーク」と「よみうりテレビ」の使用が主となる(10マークは東天満旧社屋時代の1970年代からごく稀に使用されていた時期あり、1980年代頃より断続的に使用)。開局50周年記念の一環として、2007年4月から、小文字の略称新ロゴ「ytv」を導入し、NNS全国ネット向け・関西ローカルを問わずほぼすべての番組で表示することになった。但し、日本テレビから送出されるNNNの各種ニュース番組及びCS放送日テレNEWS24の取材クレジット表示は「讀賣(読売)テレビ」としている。 ローカル放送と一部全国ネット番組ではペットキャラクター(1996年 - 2000年はアイニー君、その後2007年3月までテレビヤン)をクレジットに併記していた。クレジット表示はアイニー君の場合は「制作・著作 (左にアイニー君のイラスト)よみうりテレビ」、テレビヤンの場合は「制作・著作 よみうりテレビ(その右にテレビヤンのイラスト)」だった。
※この「社旗・略称・ロゴ」の解説は、「讀賣テレビ放送」の解説の一部です。
「社旗・略称・ロゴ」を含む「讀賣テレビ放送」の記事については、「讀賣テレビ放送」の概要を参照ください。
- 社旗略称ロゴのページへのリンク