石河幹明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石河幹明の意味・解説 

石河幹明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/20 13:49 UTC 版)

いしかわ かんめい[1][2]

石河 幹明
生誕 石河 忠四郎[1][2]
(1859-11-11) 1859年11月11日
常陸国東茨城郡下市萩7番地[2]
死没 (1943-07-25) 1943年7月25日(83歳没)
麻布富士見町[2]
国籍 日本
別名 碩果生[1][2]
教育 慶應義塾本科
職業 ジャーナリスト、『時事新報』記者・主筆
活動期間 1885年-1935年
代表経歴 福澤諭吉伝
宗教 キリスト教
配偶者 [2]
子供 2男5女[2]
家族 水戸藩士石河幹孝(父)、
石河明夫(子)[3]
テンプレートを表示

石河 幹明(いしかわ かんめい[1][2]安政6年10月17日1859年11月11日) - 昭和18年(1943年7月25日)は、日本ジャーナリスト。新聞『時事新報』主筆、茨城県会議員。慶應義塾理事および評議員。交詢社常議員長。徳川家評議員。千代田生命取締役。

は碩果生(せきかせい)。福澤諭吉の伝記『福澤諭吉伝』全4巻を執筆し、大正版『福澤全集』全10巻、昭和版『続福澤全集』全7巻を編纂した。

経歴

  • 1859年11月11日(安政6年10月17日)、水戸城下に水戸藩士・石河竹之助幹孝の三男として生まれる。従妹は松木直己の妻。
  • 水戸の自彊舎で学ぶ。さらに師範学校内の中学予備校(茨城中学校)に進学する[4]
  • 太田小学校第三代校長(明治10年)
  • 下市小学校第五代校長(明治13年)
  • 1881年明治14年)5月1日に慶應義塾の正則に入社、さらに本科に進む。
  • 1885年(明治18年)4月から1922年(大正11年)5月まで時事新報社に勤務する[5]
  • 1923年大正12年)6月19日、慶應義塾評議委員会の委託により『福澤諭吉伝』全4巻を執筆開始。9月、「福澤先生伝記編纂所」を開設。
  • 1925年(大正14年)12月から1926年(昭和元年)にかけて『福澤全集』を刊行。
  • 1932年(昭和7年)、2月から7月にかけて『福澤諭吉伝』を出版。
  • 1933年(昭和8年)から1934年(昭和9年)にかけて『続福澤全集』を刊行。
  • 1935年(昭和10年)、3月に『福澤諭吉』を出版。
  • 1943年(昭和18年)7月25日に老衰のため自宅で没する。洗礼名はヨゼフ。多磨霊園に葬られる[2][6]

著書

単著

編著

短編

  • 石河幹明 著「福沢先生の文章」、富田正文 編『福沢諭吉集』筑摩書房〈明治文学全集 第8〉、1966年。 
  • 西田長寿 編『明治新聞人文学集』筑摩書房〈明治文学全集 91〉、1979年7月。  - 収録作品は石河幹明の仕事で公開されている。

脚注

  1. ^ a b c d 松崎 2010, pp. 436f
  2. ^ a b c d e f g h i 土橋 1979, pp. 451f
  3. ^ 平山洋東谷暁東谷暁インタビュー: 平山洋 福沢諭吉「脱亜論」の真実」『表現者』第3号、ジョルダン、2005年11月1日、pp. 64-79。 
  4. ^ 平山 2004, pp. 46–49
  5. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 93頁。
  6. ^ 石河幹明[多磨霊園のに眠る偉人・著名人]”. ハナミズキ (2012年1月13日). 2012年1月26日閲覧。

参考文献

  • 土橋俊一 著、西田長寿 編『明治新聞人文学集』筑摩書房〈明治文学全集 91〉、1979年7月、116-144,451f頁。ISBN 4-480-10391-0 
  • 平山洋『福沢諭吉の真実』文藝春秋〈文春新書 394〉、2004年8月20日、6,27,46-49,66-76,88-93,147頁。 ISBN 4-16-660394-9 
  • 松崎欣一 著「石河幹明 いしかわ みきあき」、福澤諭吉事典編集委員会 編『福澤諭吉事典』慶應義塾大学出版会、2010年12月25日、p.436 f頁。 ISBN 978-4-7664-1800-2 
  • 三田評論総: 創刊80年記念出版(1898-1978年)
  • 石河明子『水戸っぽの頑固』祖父幹明と福沢諭吉・未亡人里からの聞き書き 2018年9月25日 銀の鈴社

関連項目

外部リンク

慶應義塾豆百科』 No.80 『福澤諭吉傳』の復刊




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石河幹明」の関連用語

石河幹明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石河幹明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石河幹明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS