番神・西番神海水浴場
![]() |
|
海開き 例年7月最初の週末 周辺の自然環境 隣接する東の輪海水浴場をあわせると、約1kmにもわたる砂浜が広がる。 イベント情報 隣接する柏崎港では毎年4月から5月にかけてイルカウオッチング、夏休みには観光遊覧船が運航している。また毎年7/25には港まつりが開催され、大漁旗を掲げた多くの漁船が海上パレードを行う。 |
![]() |
おすすめ 浅瀬にある岩場が家族連れに人気のビーチです。天然の岩場をコンクリートで仕切った水族館跡には、様々な貝やカニなどが生息し、磯遊びに最適で、いつも子ども達のはしゃぐ声が絶えないところです。 由来・歴史 佐渡からの流罪を赦免された日蓮が着岸したのがこの地であり、すぐそばの番神岬には日蓮が三十番神を勧請して建てられたという「番神堂」がある。また、この海岸一帯は日本海側初の海水浴場発祥の地と言われている。 保全活動 地元住民や浜茶屋関係者による、水浴場周辺や砂浜の定期的な清掃活動、、市町村による清掃活動などの保全活動を積極的に行っている。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセス 【 鉄道・バスでお越しの場合 】 JR信越本線柏崎駅下車、路線バス 柏崎駅前-鯨波線 港入口バス停下車、徒歩10分 JR信越本線柏崎駅下車、車で10分 【 お車でお越しの場合 】 北陸自動車道柏崎ICを降り、国道252号線を経由し国道8号線を上越方面へ20分 お問い合わせ
2kmほど離れた中央海岸で毎年7/26に開催される「ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会」には毎年20万人を超す観客が訪れます。怒涛の尺玉300連発、尺玉100発一斉打ち、海中空大スターマインと見所盛り沢山の1時間半です。 |
![]() |
アクセスマップ![]() |
固有名詞の分類
- 番神・西番神海水浴場のページへのリンク